恋人を探すためにマッチングアプリを利用しても、付き合うまでの関係に発展しないという人が多くいます。
数人とやりとりをしても付き合えないと、

と諦めてしまう場合もあるでしょうね。
マッチングアプリは出会いを探すためのサービスです。付き合えないことはありませんが、何かしらの理由がある場合は別です!
自分に何かしらの理由があって付き合えない状況が続いているというだけなんですよ。
この記事では、マッチングアプリで付き合えない人達の理由と付き合うために改善すべきことを解説していきます。
マッチングアプリで付き合えない5つの理由を解説
マッチングアプリで付き合うには、自分が付き合えない理由を正しく理解することから始めなければいけません。
デートする関係までいけるのに付き合えない人と、デートができない人とでは付き合えない理由に違いがありますからね。
マッチングアプリで付き合えない理由を挙げていきますので、自分に当てはまる理由を見つけてください。
マッチングが成立しない
マッチングアプリではマッチ成立することが最初の一歩ですから、そもそもマッチ成立をしないと付き合えません!
マッチ成立した後から直接メッセージが送れる仕様になっている場合が多く、マッチ成立しないとメッセージを送ることすらできないんです。
直接メッセージが送れませんから、異性と付き合うどころか知り合うことすら不可能でしょう。
マッチ成立しない人達は、マッチングアプリでの最初の一歩でつまづいてしまっているために、付き合えない状況が続いてしまいます。
デートに誘えないor誘われない
メッセージでのやりとりをしていてもデートに誘えないor誘われないと、関係が進みませんから付き合えないですね。
実際にお互いの顔を確認して雰囲気や性格などを把握しなければ、好意を抱ける相手かどうかを確かめることができません。
付き合う関係になるには好意を抱けることも大切ですが、相手との相性や性格なども大切になります。
自分との相性が良い相手や性格が合う相手に対して好意を抱くものですから、デートをしないと好意を抱くキッカケすらないでしょうね。
お互いに好意を抱くキッカケにもなるデートに誘えないor誘われないと、今の状況から抜け出せませんから、付き合えない状況が続くんです。
最初のデートで終わってしまう
デートができても一回だけで終わってしまう場合には、そこから関係が発展することがありませんから付き合えませんね。
実際に会ってみて「合わないor違うかな」という判断を相手がしたために、2回目のデートに繋がらないんです。
「初めて会った瞬間に一目惚れした」という人もいるでしょうが、そんなことは滅多にありません!
メッセージのやりとりで好感触でも、実際に会ってみないと分からない部分というのはお互いにありますよね?
- イメージと違った
- 雰囲気が苦手
- ノリが合わない
などの理由はあるでしょうが、どちらにしても相手が好印象を抱けなかったんでしょう。
好印象を抱いた相手なら会いたいと思うようになり、自然と次のデートをしたくなりますからね。
最初のデートで相手に好印象を残せないと2回目のデートに繋がりませんから、関係が発展することもないために付き合えないんです。
マッチングアプリが合っていない
利用しているマッチングアプリが自分に合っていないと、デートを重ねても付き合えない場合が多くなってしまいます。
自分は恋愛目的だとしても、相手が婚活目的or遊び目的の場合には、お互いが相手に求めるものが違うために付き合うまではいかないんです。
相手が遊び目的の場合には重い存在になり、婚活目的の場合には軽い存在という印象を与えてしまうでしょうね。
どちらの場合でも付き合う対象の相手という認識にはなりませんから、デートを重ねても付き合えない状況が続いてしまいます。
マッチングアプリには利用者の目的に合わせた種類がありますから、自分が求めているものに見合ったアプリを利用していないと付き合えません。
偽っているor盛っている
相手に良い印象を抱いてもらいたいからといって、素の自分を隠して偽ったり盛りすぎている場合には、付き合えないでしょうね。
プロフィールやメッセージで偽っているor盛っているとしても、実際に顔を合わせた瞬間にバレてしまい、相手からの信頼を失うんです。
付き合うにはお互いに信頼関係が築けることが大切ですから、信頼ができない相手と付き合おうと思う人はいません!
自分を良く見せようと思う気持ちは誰でもありますが、相手のイメージがガラリと変わるほど素の自分を隠すのはNGでしょうね。
会ったときに相手の抱く印象が変わるほど素の自分を隠して偽っているor盛っている場合には、信頼関係を築くことができずに付き合えない結果になります。
マッチングアプリで付き合えないときの改善点
マッチングアプリで付き合えない理由は人によって違いますが、理由を改善していくことで付き合える可能性は上がりますよね。
自分の言動が理由で付き合えない場合が多いんですが、中にはマッチングアプリの機能を使いこなせていないことが理由の場合もあるんです。
マッチングアプリを利用している人の中には、

と思っている人もいるでしょう。
いいねをしてマッチ成立をしなくても、利用者同士でコミュニケーションが取れる機能などもありますから、それらを活用しない手はありません。
プロフィールを見直す
異性のプロフィールを確認する人もいますから、プロフィールで自分の魅力を最大限アピールしましょう!
見てくれた人がプロフィール写真&自己紹介文から好感を持ってくれたら、出会いに繋がる可能性が高まり付き合える場合もあるんです。
異性ウケする写真を使い、自分の性格(他者からの印象など)や職業なども記載しておくと、誠実or真面目という好印象を与えることになります。
自分が興味のある分野や趣味などを記載すると、親近感を感じた異性からアプローチされることもあるでしょうね。
マッチングアプリで付き合えない人は、プロフィールで自分の魅力をアピールできていない場合もありますから、異性からの印象が良くなるプロフィールに変えてみてください。
コミュニティ機能を利用する
自分が興味のあるコミュニティなどに参加をすると、共通点のある異性と知り合うことができるため、付き合える可能性が高くなります。
共通点がある相手には最初から親近感を感じやすく、親近感が好意に変わることも多いんですよね。
好感を感じてマッチ成立したとしても、親近感を感じるまでには時間がかかりますし、それまでにやりとりが途絶える場合もあるでしょう。
コミュニティ機能でやりとりをしている相手なら、LINEのオープンチャットと同じですからやりとりが途絶える心配はありません。
親近感を覚えた状況でマッチ成立をさせることも可能になります。
第一印象で好感を感じる異性ばかりでなく、コミュニティ機能を利用して親近感を覚えた異性とマッチ成立させる方が、付き合える可能性を高めることに繋がるんです。
積極的に行動する
積極的に出会いを探している人達が多いですから、自分も積極的に行動をすると付き合える可能性を高くできます。
相手からのアプローチを待っているだけの受け身では、相手が出会いに消極的な印象を抱いてしまい、興味が薄れる場合もあるんです。
一度興味が薄れてしまうと他の人に興味が移ってしまい、自分に惹きつけることは難しいでしょうね。
- メッセージは自分から
- 相手の興味のある話題を把握する
- 自分のこと&相手のことをバランスよく会話する
などの行動をするだけでも相手は好感を抱かれていると認識して、意識をするキッカケになるんです。
意識をしてもらえば恋愛対象としても意識されることになりますから、好意を抱かれやすくなりますよね。
受け身の姿勢ではなく積極的な行動をすることで、相手に意識をさせるキッカケになり、好意を抱かれることに繋がるでしょう。
第一印象を良くする
異性に与える自分の第一印象を良くすることで、付き合える可能性が高くなります。
第一印象が悪い相手に興味を抱く人はいませんし、場合によっては嫌悪感を感じることさえあるでしょう。
嫌悪感を与えてしまったら、好意を抱いてもらうどころの話じゃありませんから、付き合える可能性は0ですよね。
反対に第一印象が良い場合には、好感を覚えたり興味を抱いてもらうことができ、好意に変わる可能性もあります。
自分の第一印象が相手の好みだった場合には、好感ではなく淡い好意を抱かれることもありますから、すぐに付き合える可能性もあるでしょう。
相手に与える第一印象を良くすると好感を抱かれますから、好意に変わって付き合える可能性も上がることになるんですよ。
複数の人とやりとりする&会う
複数の人とやりとりをしたり会うことで、付き合える可能性を高めることができます。
人の好みは千差万別ですから、自分が好みのタイプだという相手に巡り合うことができるかもしれません。
相手の好みに合っていれば、自然と好感や興味を抱いてもらうことができますし、好意を抱いてもらう可能性も高まるでしょうね。
1人とやりとりをするよりも、複数人とやりとりをした方が好意を抱かれる確率も上がり、結果的に付き合える可能性も上がるんです。
マッチングアプリでは複数の異性と同時にやりとりをすることは当たり前のことですから、何も後ろめたい気持ちを持つ必要はありません。
自分に好意を抱いてくれる人が現れる確率を上げるために、複数の人とやりとりをしたり会うようにすると、付き合える可能性も高くなります。
-
-
マッチングアプリの同時進行で断り方が分からない【ベストなタイミングとは】
マッチングアプリでは、本命の相手が現れるまで同時進行をしても問題はありませんから、同時進行をしている人達も多くいるんです ...
続きを見る
相手に求める条件を妥協する
現実離れした理想ではなくある程度リアル感がある条件で探すと、付き合える可能性が高くなります。
相手に求める条件が厳しすぎると、満たせる人が現れないor限られることが多いですから、付き合える可能性も低くなってしまうでしょう。
自分が求める条件に妥協をすることで満たせる異性の数が増えて、付き合える可能性も上がるんです。
身長・学歴・職種・年収などの条件は色々とありますが、自分が設定している条件が高すぎる場合には、自分も相手に見合うだけの好条件である必要もありますよね。
相手から見て自分に好条件が揃っているんなら、同じレベルの条件を求めても良いでしょうが、相手にばかり好条件を求めている傾向がありますから注目してください。
付き合う相手に求める条件をある程度は妥協することで、付き合える可能性を高めることができるんです。
マッチングアプリで付き合うためにすべきこと!
マッチングアプリで付き合うためには、相手と知り合って距離を詰める必要があります。
距離が近づかないことには、恋愛対象として意識をされることはありませんからね!
付き合うためにすべきことを紹介していきますから、ぜひ実践してみてください。
積極的にいいねする
自分が好感を抱ける相手には、積極的にいいねをします。
マッチ成立しないと何も始めることができませんから、まずはマッチ成立をする確率を上げるんです。
自分の好みにピッタリと当てはまる異性が現れる可能性は0に近いですから、多少は妥協することも必要でしょう。
- 笑顔が良い
- 趣味が似ている
- 性格が良さそう
この程度でも相手に好印象を抱けたら、マッチ成立をさせるためにも積極的にいいねをしていきます。
いいねをした人数が増えるほどマッチ成立する可能性も上がり、付き合うまでの関係になれる相手を見つけることに繋がるんですよね。
自分が少しでも好感を感じた相手がいれば、積極的にいいねをしてマッチ成立する確率を上げることが、付き合うためには必要でしょう。
電話やビデオ通話をする
メッセージばかりでなく電話やビデオ通話をすることが、付き合うためには必要になります。
直接会う前でも電話やビデオ通話をすると親近感を感じやすくなり、実際にデートをした時に緊張せずに接することができるんです。
お互い安心感や親近感を感じていますから、楽しいデートをすることができ、また会いたいと思うようになるでしょうね。
デートの回数が増えていけば、自然と好意を抱くようにもなります。
初対面から親近感や安心感を感じることが好意を抱きやすくしますから、初めてのデートをする前には、電話やビデオ通話をしておく必要があるんです。
まとめ
マッチングアプリで付き合えない人達は、何かしらの理由があって付き合えないんですよね。
異性に与える印象が悪かったり、受け身の姿勢になっていたりするんですが、自分ではその理由に気づかないことがあります。
付き合えないと思ってしまう前に、自分の言動を見つめ直して理由を把握し、改善をすることで付き合えるようになるでしょう。
積極的に出会いを探している人達が多いですから、知り合った相手と共通点があったり親近感を感じることがあれば、自分から積極的に行動をするようにしてくださいね。
出会いに積極的な印象を与えることで、付き合える可能性を高めることができます。