
マッチングアプリで出会いを探していると、このような悩みを経験する人達がいますよね。
お互いの距離を近づけるためにやりとりを続ける必要があるのですが、途絶えてしまったら出会いには繋がりません。
楽しいと思えるやりとりをすれば途絶えることはありませんが、楽しいやりとりを続けるのは意外と難しいものなのです。
この記事では、マッチングアプリで知り合った相手と楽しくやりとりを続けるコツ5選をご紹介していきます。
やりとりが続かずに困っているor悩んでいる人達は、ぜひ参考にしてみてください。
マッチングアプリでのやりとりは最初で決まる!
マッチングアプリでやりとりを始めるには、マッチ成立直後が勝負になります。
最初に送るメッセージで好印象ならやりとりが始まりますが、悪い印象を与えてしまうとやりとりが始まりませんからね。
マッチ成立後に送る最初のメッセージが、やりとりを続けて出会いに繋がる鍵を握っているんです。
マッチ成立後すぐに自分からメッセージ
マッチ成立したら相手からのメッセージを待っているのではなく、自分からメッセージを送るようにしましょう!
- 積極的に出会いを探している
- 人としての礼儀をわきまえている
という好印象を与えて、やりとりが開始できるようになるんです。
いいねをした相手でも、好印象を抱けない場合にはやりとりをしませんから最初に好印象を抱いてもらうことが大切になります。

と思うようになり、やりとりをしようと思うんですからね。

なんて思っていると自然と相手に伝わってしまい、やりとりを開始できない場合もありますから注意してください。
お互いがいいねをしてマッチ成立したんですが、相手が自分を選んでくれたから!という気持ちを忘れてはいけません。
選んでくれたことに対する感謝の気持ちがあれば、自分からメッセージを送るのは当然のことですし、それが自分に対する好印象に変わりますよ。
マッチングアプリでやりとりを開始するには、マッチ成立後すぐに自分からメッセージを送って好印象を抱いてもらう必要があるんです。
最初のメッセージは自己紹介から始めよう!
自己紹介をプロフィールに記載していても、マッチ成立直後に送る最初のメッセージは自己紹介から始めましょう!
相手が自分のプロフィールを確認しているとは限りませんし、初対面の相手に自己紹介をするのは常識ですからね。
常識を身につけているのは当たり前だといえますが、マッチングアプリを利用している人達の中には、その常識すら忘れてしまう人がいます。
マッチ成立直後でいきなり友達のような言葉使い&自己紹介なしでメッセージを送る人達もおります。
相手にとっては不愉快or不快感でしかありません。
自分を不愉快な気持ちにさせる相手や、不快感を与える相手とやりとりをしたい人はいませんからね。
反対に常識的な言動ができる人は好印象になり、やりとりをしたいと思ってもらえるのですよ。
自己紹介と一緒に相手への挨拶&いいねをしてくれたお礼の言葉を最初のメッセージに記載することで、自分の印象を良くすることもできます。
マッチ成立直後に送るメッセージで挨拶&お礼そして自己紹介を記載すると、常識を身につけている人という好印象を与えることができ、やりとりを開始することができるわけです。
-
-
マッチングアプリの自己紹介でアピールするためのコツ5選
マッチングアプリを使い慣れていないと、プロフィールを作成するときに困る場合もありますよね。 詳細プロフィールの部分は質問 ...
続きを見る
マッチングアプリでやりとりが続かない3つの理由
楽しいと思えるやりとりをしていないから、マッチングアプリでやりとりが続かない状態になってしまいます。
やりとりが楽しいと思っていれば自然とメッセージを送るものですが、楽しくない場合にはメッセージを送りませんからね。
相手が楽しくないと感じてしまう原因を把握しないと、何も解決はしないでしょう。
マッチングアプリでのやりとりが続かないのは、これから紹介するやりとりをしているからです。
印象が悪いから
遊び人orいい加減な人という良くない印象を与えていると、やりとりが終わってしまいます。
誠実さや真面目さを求めている人達が多いですから、やりとりの中でそれらを感じることができない場合には、返信をしなくなるんですよ。
自分が求めている条件を満たしていない相手とやりとりを続けても出会いには繋がらず、時間の無駄でしかありませんからね。
- 相手に確認をせずにタメ口を使う
- 2~3回のやりとりですぐに誘う
- 上から目線で接する
このような内容のメッセージを送ってしまうと、それまでが好印象でも印象が悪くなる場合もあります。
相手の中で印象が悪くなり「ない!」と判断をされると、返信が来なくなりやりとりが終わってしまうんですよ。
最初が好印象だとしても、印象が悪くなる内容のメッセージを送ってしまうと、やりとりが続かなくなりますね。
一方通行だから
会話のキャッチボールができていないから、やりとりすることが苦痛になってしまうんです。
相手が「返信の必要がない内容」だと判断をした場合には、そのままやりとりが途絶えてしまいます。
一方的な内容のメッセージをもらっても反応に困りますし、返信が必要なのかも分かりませんよね。
- 自分の行動を報告する
- 明日の予定を伝える
- その日の感想を伝える
こんなメッセージをもらって「へーそうなんだ。で、どうしたの?」という反応になった場合、それをわざわざ返信する人はいないでしょう。
返信する内容がなければ、自然とやりとりが途絶えてしまいます。
1度やりとりが途絶えると再開をするキッカケも掴みにくいですから、よほど好印象を抱かれているor好意を抱かれている以外には、やりとりが終わることになるんですよ。
会話が成立しないような一方通行のメッセージを送っているから、返信が途絶えてやりとりが続きません。
ネガティブな内容だから
人の悪口&愚痴といったネガティブな内容は返信に困りますから、自然とやりとりが途絶えてしまうんです。
ネガティブな内容は相手とって負担や不快でしかありませんから、返信をする気が起きませんからね。
返信する気が起きなければ、やりとりが続かなくなるのは当然でしょう。
ミスをして落ち込んでいるという場合には慰める内容の返信ができますが、人の悪口や愚痴を聞かされても反応に困りますよね!
ネガティブよりポジティブな性格の人が好かれますから、ネガティブな内容は嫌われる原因にもなるのです。
相手がどう感じるかも配慮せずにネガティブな内容を送っているから、返信が途絶えてやりとりが続かなくなってしまうわけです。
マッチングアプリで楽しくやりとりを続けるコツ5選
マッチングアプリでやりとりを続けて出会いに繋げるには、お互いが楽しいor心地良いと思えるやりとりをする必要があります。
自分ばかりが楽しいと思っていても、相手が楽しくなければ続きませんからね!
普段からやりとりが続かない人達は、お互いに楽しいor心地良いと思えるやりとりをしていないだけなのです。
ここでは楽しくやりとりを続けるコツ5選を解説していきますから、ぜひ取り入れてみてください。
相手に合わせる
メッセージの長さ&送る頻度などを相手に合わせると、自然とやりとりが続くようになります。
相手が負担に感じることがありませんから、テンポよく会話のキャッチボールができるようになるんですよね。
価値観や感覚には個人差がありますが、自分と同じor似ている場合には負担だと思わないものなのです。
自分が送ったメッセージよりも長い場合には、

という捉え方になるでしょう。
反対に短すぎる場合には「素っ気ないor冷たい」という捉え方になります。
どちらの場合でもやりとり自体が負担に感じますが、自分と同じくらいなら、その長さが普通ですから何も負担には感じません。
頻度に関しても1日に2~3回が相手にとって普通なら、それ以上でも以下でも負担だと感じるんですよね。
負担だと感じさせないことが心地良いやりとりを続けるには必要ですから、メッセージを送る長さや頻度を相手に合わせるようにしましょう!
褒める
相手の内面を褒めると警戒心が薄れて心を開いてくれますから、お互いに楽しいと感じるようになります。
自分の内面を褒められて嬉しく感じない人はいませんし、相手がきちんと内面も見てくれる人だという印象を与えることに繋がります。
外見だけで判断をしない人は誠実な印象になり、警戒すべき相手ではない!という認識になるでしょう。
警戒されている状態ではぎこちない内容&堅い文章になってしまい、とても楽しいとは思えませんよね。
反対に警戒心がほぐれて信頼されるor心を開いてくれるようになれば、友達のような感覚や距離になり、楽しいと感じるようになります。
親しくなるまでは警戒心を抱く人もいますから、警戒心をほぐすためにも内面を褒めると、楽しいやりとりができるようになるわけです。
明るい印象にする
文字ばかりではなく、顔文字や絵文字も使って明るい印象のメッセージを送ると、やりとりすることが楽しく感じるようになりますよ。
びっしりと文字ばかりのメッセージでは暗い&重い印象になってしまい、返信するのも気が重たくなってしまうのでしょうね。
反対にほど良く顔文字や絵文字があるメッセージなら、親近感も覚えますし、気軽に返信することができるのです。
- めっちゃ可愛いアイテムを発見してテンションが上がりました。
- めっちゃ可愛い😍アイテムを発見してテンションが上がりました😊
この2つのメッセージは全く同じ内容ですが、感じる印象が違いませんか?
下のメッセージの方が明るくて楽しい印象を感じる人が多いでしょうね。
全く同じ内容のメッセージを送るとしても、明るくて楽しい方が返信をしようと思うものなのですよ。
相手が返信をしたくなるように、明るい印象や楽しい印象を与えるメッセージを送れば、自然とやりとりが楽しく感じるようになります。
共通点を話題にする
共通点を話題にすると会話が盛り上がって楽しいですし、親近感も覚えてくれるようになります。
興味があることや好きなことに関する内容なら、どれだけやりとりが続いても負担や苦痛には感じませんよね。
退屈な会話をしていると返信することが億劫になりますが、会話が盛り上がっていれば積極的に返信したくなるはずです。
お互いが積極的に返信をすれば自然とやりとりが続く状態になり、思わず時間を忘れてやりとりをする場合もあるでしょう。
相手に対して親近感を感じることもやりとりが楽しいと感じる要因の1つになりますから、共通点があるなら話題にしない手はありませんよね。
共通点を話題にすることで親近感を覚えて会話も盛り上がりますから、やりとりが楽しくなるんです。
送る時間帯を考える
相手がメッセージを読めるor返信できる時間帯に送ると、心地良くやりとりができるようになるんです。
仕事中や授業中にメッセージが届いた場合には、負担にしかなりませんから返信がこないこともあるでしょう。
反対に忙しくない時間帯に届いた場合には、読むことも返信することも負担にはなりませんよね。
やりとりを続けるには、お互いに負担や苦痛を感じないことが大切ですから、配慮をするのは常識になります。
相手に負担を感じさせない時間帯にメッセージを送ると、
- 気遣いができる
- 常識を知っている
という好印象を抱いてもらうことにも繋がるんですよね。
相手に負担をかけない時間帯を考えてメッセージを送ることで、心地良い感覚でやりとりができるようになります。
まとめ
マッチングアプリで知り合った相手とのやりとりが続かずに、苦戦をする人達が多くいます。
相手が負担に感じる内容or悪い印象を与えているから、やりとりが続かないようになってしまうのです
やりとりが続かない状態ではいつまでも出会いに繋がりませんから、やりとりが続くように努力をする必要があるでしょう。
相手が負担に感じない内容&時間帯に配慮することで、自然とやりとりが続くようになります。
会話が盛り上がっているとやりとりが楽しくなりますから、続かないことはあり得ませんからね!
楽しいやりとりや心地良いやりとりをすることが大切ですが、もう1つ忘れてはいけないことがあります。
自分のことばかりor相手のことばかりといった内容にはせず、お互いのことを把握できるように、内容のバランスにも注意をしましょう!