みなさんの周りにもマッチングアプリを利用している人は多いのではないでしょうか。
今や結婚した夫婦の出会いのきっかけには上位に必ずマッチングアプリが入っているほど「男女の出会いの主流となっているのがマッチングアプリ」です。
そもそもマッチングアプリがどのようなアプリかご存知ですか?
マッチングアプリとは、インターネットの回線を通じて、アプリに登録している不特定多数の人達と知り合えるオンライン恋愛サービスです。
ユーザーになったらまずは自己紹介を作成・公開することで、他のユーザーが公開している自己紹介を見られるようになります。
他ユーザーの自己紹介を見て「仲良くなりたい」と思った人には「いいね」が送れます。
「いいね」された相手も自分のことを「仲良くなりたい」と思い「いいね」を送ってくれたらその時点で「マッチング成功」です。
マッチングアプリは基本的には1対1でコミュニケーションを取るツールで、マッチングした者同士はより深くお互いを知るために2人でコミュニケーションを取れるようになり、メッセージの交換ができます。
メッセージのやり取りをして、ネットから始まり、現実で出会う事に繋がるのです。
本記事では、今からマッチングアプリを始めるにあたって、アプリ別の特徴や年代毎におすすめのマッチングアプリをご紹介します。
自分に合うマッチングアプリを見つけられるのではないでしょうか。
迷ったらこれに登録しろ!マッチングアプリおすすめランキングTOP3
ネットから始まった出会いで、実際にお付き合いや結婚をされた方がどれくらいいるのか気になりますよね。
現在相手がいる人を対象とした出会いのきっかけを3つのサイトで調べてみました。
ウェディングサイトでのランキング
1位:マッチングアプリ
2位:職場や学校
3位:知人の紹介
恋愛コラムでのランキング
1位:婚活パーティ
2位:マッチングアプリ
3位:趣味や習い事の場
人気ファッション雑誌でのランキング
1位:学校(職場)
2位:SNSやインターネット
3位:友人の紹介
どのランキングを見てもマッチングアプリが入っていますね。
職場や学校での出会い、知人の紹介と同じくらい、マッチングアプリは一般的な出会い方となっているのがよくわかります。
ごく一部では未だに偏見がある人も見かけますが、SNSになじみがない世代にとっては、出会い系サイトとマッチングアプリを一緒と認識しているからかもしれません。
出会い系サイトは本人確認がなく、誰でも利用できてしまうため悪用されやすいのです。
一方マッチングアプリは、トラブル防止や違法業者と関わらないためにも身分証の提示や本人確認は必ずおこなっています。
また、男性ユーザーは月額の利用料金が発生する場合が多いので、出会い系サイトとマッチングアプリでは安全性の面と出会いに対しての本気度が大きく違うということが分かります。
マッチングアプリが出会い系とは違うことは分かりましたが、いざ登録するにもアプリの種類が多すぎて悩んでしまう人もいるのではないでしょうか?
それぞれの特徴を知ったら効率よく活動ができそうですね。
一つずつ細かく見ていきましょう。
1位:Pairs
数多いマッチングアプリの中でも利用者数国内No.1のPairsは、現在1,500万人以上が登録していて、さらに毎日8,000人の新規登録がされています。
利用者数が多いだけでも他のアプリに比べて出会える可能性は高まりますし、実際に毎月13,000人(6,500組)の恋人が出来ています。
運営の安全対策もバッチリで、公式サイトでは業界最高水準をアピールしているのが特徴ですね。
安全対策
pairsは安全対策がしっかりしています。
- 公的証明書などによる本人確認が必須(金融機関でも利用されている本人認証方法)
- FacebookやLINEで登録しても、利用している形跡が一切表示されない
- ニックネームで登録可能。本名がばれる心配がない
- TRUSTe認証取得で個人情報セキュリティもばっちり守られる
- 24時間365日オペレーター常駐体制。セーフティーセンターも完備。
ここまで徹底していれば、初心者でも安全に始められるのではないでしょうか。
また、
「いいねを押す→マッチングする→メッセージをやり取りする→(電話する)→実際に会う」
という流れでの出会いのため、使い方もシンプルかつ王道なので分かりやすく、慣れるまでも早いでしょう。
20代〜50代の幅広い年代の人が利用していて、登録者が多いので地方に住んでいる人同士が出会いやすいのも魅力です。
登録している人は「絶対結婚する!」というよりも、「いい人がいたらゆくゆく結婚したい」と思っている人が多いようです。
私のまわりでもマッチングアプリに登録している人はたくさんいますが、最初はPairsに登録する人が多いです。
初めて会うことに抵抗がある人は、「電話デート機能を使って相手がどんな人か知ってから会う約束をする」ことをおすすめします。
初回は15分で自動的に電話が切れるので、ちょっと合わないなと思っても気まずさを感じることはありません。
また、もっと話したいと思ったら2回目は60分まで通話が可能です。
電話料金もかからず、相手に番号を知られる事もなく通話ができるのでぜひ活用したい機能ですね。
実際に使った人の感想
良い点
- 登録者数が多いから見極めが大変だが、好みの人が多い。
- 初めてマッチングアプリに登録して、慎重に選んで出会った1人目と結婚ができた。
- 色んなアプリを試したがPairsで会った人と1年付き合って結婚した。
- 初回15分の電話機能で会う前に人柄を知れるのが良い。活用している。
- コミュニティ検索で趣味がわかるので判断材料に役立った。
- 30~50代まで幅広い年齢の人と出会うことができた。
悪い点
- 知り合いがいたので顔出しするのが恥ずかしい
- 若い人が多かった。話が合わなかった。
実際にPairsを利用した人の意見を見ると、「登録者が多く知名度が高いこと」は、メリットだけではなく、デメリットにもなることが分かりました。
より多くの人と出会える反面、知人にばれる可能性もあるのですね。
気になるようであればプライベートモード機能を追加購入して、やり取りしている人にしか自分のプロフィールを表示しないようにすることも可能です。
※プライベートモードは月額2,480円〜です。
若い人が多いと思った人と、幅広い年齢の人と出会った人がいますので、利用者によって感じかたが変わります。
私が利用した時は50代の方もたくさん利用していましたので、幅広い年代との出会いが可能だなと感じました。
Pairsが合う人
Pairsは以下のような人に利用してほしいアプリです
- 初めてマッチングアプリに登録する人
- 地方に住んでいて、なかなか出会いがない人
- よりたくさんの異性を知りたい人
Pairsには圧倒的な利用者数がいます。
初めて登録する人や、地方住まいの人とPairsはとても相性が良いので比較的簡単にマッチングできるでしょう。
他のアプリだと、地方住まいの人の登録者が少なく、マッチングするのが難しいと感じてしまうかもしれません。
Pairsで素敵な出会いを見つけましょう!
利用金額
- 1ヶ月プラン 有料会員(男性限定) 3,700円※女性は無料で使用できます。
- プレミアムオプション 1ヶ月プラン 2,980円~(男性のみ)
- レディースプラン 1ヶ月プラン 1,980円~(女性のみ)
上記の追加オプションを購入すると下記の内容が追加されます。
- 1ヶ月で使えるいいね数+20(合計50いいね使える)
- 足跡閲覧 無限
- 送ったメッセージの既読表示
- 自分のオンライン表示を隠せる
- プロフィールの表示順がアップする。
気になる人が出来たり、短期間でいい人と出会いたいなと思ったら、追加オプション機能を購入するのも良いですね。
他のユーザーと差をつけて素敵な相手を見つけましょう!
2位:tapple(タップル)
Pairsと並ぶ登録者数で有名なのはtappleです。
1,500万人以上が登録していて、公式サイトには『毎月10,000人のカップルが誕生している』と記載があります。
tappleには限定機能の「おでかけ機能」が備わっています。
「おでかけ機能」では24時間以内にデートできる相手を探せるので、気軽に利用しやすいのが特徴でしょう。
tappleでは利用者の写真とプロフィールが、ランダムに他の会員に表示されます。
その写真を見て「いいかも」と思ったら指を右に、「イマイチ」と思ったら指を左に動かして写真を移動します。
この動作をフリックと呼んでいて、直感でマッチングが可能です。
その気軽さもあって登録者は圧倒的に20代が多く、婚活よりも恋人を探している人がほとんどです。
アプリ内での電話機能もあるため、いきなり直接会うのはちょっと抵抗があるな、という人にとっても利用しやすいのがtappleです。
安全対策
こちらも運営の安全対策がしっかりしています。
- HDI(世界的に認められているITサポートサービス)で3つ星評価のカスタマーサービスが24時間365日監視
- 公的書類で本人確認をしなければメッセージのやり取り不可
- プロフィールにはニックネームが表示されるので本名は非公開
- 監視・報告機能があるため、悪質ユーザーは強制退会で対応
- TRUSTeマークを取得し、個人情報を保護
- 安心・安全に利用してもらうためにガイドマップを準備
実際に使った人の感想
良い点
- フットワーク軽い人に向いてる
- フリック式なので操作が簡単
- 顔が良い人が多い印象
- 若い登録者が多いので若い人に向いている
悪い点
- マッチング率は高いけど返事が来ない率も高い
- 年齢層が若く、30代以上には向いていない
実際にtappleを利用した人の意見を見ると、すぐ会うことに抵抗がない20代に向いているアプリだなと感じました。
フリックで直感的に判断ができるので、マッチング数が増えすぎて全員とメッセージのやり取りが出来ない事が難点ですが、これほどマッチングができる点は、アプリとしてかなり強みだと考えています。
20代の恋人を探していて今すぐにでも会いたい人、アプリに慣れている人におすすめです。
tappleが合う人
tappleは以下のような人に利用して欲しいアプリです。
- 結婚相手ではなく恋人を探している人
- メッセージのやり取りより、まずは会ってから判断したい人
- ある程度マッチングアプリに慣れている人
- 20代と出会いたい人
利用金額
- 1ヶ月プラン Webブラウザ版/3,700円 ios android版/4,400円
※女性は無料で使用できます。
追加でスタンダードプランを購入すると下記の特典を受けられます。
- 1ヶ月プラン 女性3,100円 男性/7,500円
- 人気会員見放題
- プロフィールの優先表示
- マッチング前の会員にダイレクトメッセージを送れる
プロフィールが上に表示されると、いろいろな人の目にとまるようになります。
マッチング率のアップに繋がりそうですね。
マッチング前にダイレクトメールを送れるのはとても強みです。
気になる人にどんどんアピールするためにもスタンダードプランの購入を検討するのも良いかもしれませんね。
3位:ゼクシィ縁結び
有名企業のリクルートが運営しており、オリコン顧客満足度1位を取得しています。
女性が無料のアプリが多い中、ゼクシィ縁結びは女性も男性と同じ金額を支払う制度です。
「プロポーズされたら、ゼクシィ」というブライダル雑誌の有名なキャッチフレーズが印象的で、登録している人の7割は結婚願望があるようです。
ゼクシィ縁結びでは「お見合いオファー」という独自の機能があります。
初めて会う相手とスムーズにデートの待ち合わせができるように運営が間に入って日時や場所の調整をしてくれます。
お店選びや日程調整に時間をかけたくない人には魅力的なシステムですね。
検索や活動の履歴から好みのタイプを学習するので、利用すればするほど、更に好みのタイプを紹介してくれるようになりますよ。
価値観の合いそうな人を毎日4人紹介してくれるので年間で1,460人と出会えるチャンスに繋がります。
ゼクシィ縁結びでは、パートナーができた人の平均利用期間は6ヶ月です。
女性も月額費が発生しますが、「半年だけ」と期間を決めて登録するのも良いかもしれませんね。
「ゼクシィ縁結びは結婚を見据えたお付き合いを希望している人」におすすめのアプリです。
安全対策
- 24時間365日パトロール体制
- パスポートや免許証で徹底された本人確認
- 匿名表示なので本名や電話番号は表示されません
- 個人情報保護の徹底
実際に使った人の感想
良い点
- 真面目な人が多い
- 結婚相談所のプロフィール写真を使っている真剣な人が多い。
- 結婚相談所と併用している人が多い
- 他のアプリに比べて優しい性格の男性が多い
悪い点
- 住んでる地域によっては登録者が少ない
- 月額費用が高い
他のアプリに比べて、結婚に本気で向き合っている人が多い印象を受けました。
女性が無料のアプリが多いので、月額を払う事に抵抗を感じるかも知れませんね。
しかし、結婚相談所は入会費で3万〜10万円かかります。
同じ熱量の人と知り合えるのならアプリの方が断然お得だと思いませんか?
ゼクシィ縁結びが合う人
- 本気で結婚相手を探している人
- 20~30代と出会いたい人(利用者の90%が20~30代のため)
- 有料でもしっかり相手を見つけたい人
- デートの日程調整をコンシェルジュにお願いしたい人
利用金額
- 男女共に2,640円
女性は無料のアプリが多い中、ゼクシィ縁結びは男性と同じ利用料金が発生します。
その分結婚に本気で取り組む真剣な女性が多いと言えるでしょう。
マッチングアプリの選び方は?目的に合わせて使い分けよう
ひとことに「マッチングアプリ」といってもアプリ毎にさまざまな特徴があります。
アプリに登録している人の中でも利用目的は人それぞれです。自分が何を重視するか考えたうえで、アプリを選ぶと良いでしょう。
例えば、婚活が目的でゆっくりと相手の事を知ってから会ってみたいと考えてる人がいたとします。
「恋人や友達作りがメインの当日デートができるアプリ」に登録しても、自分の目的とアプリの方向性が違って疲れてしまうのではないでしょうか。
それどころかアプリは自分に合っていないと思い、出会うきっかけを手放してしまうかもしれません。
アプリのそれぞれの特徴を理解したうえで、複数のアプリに登録している人もたくさんいます。
それぞれ異なった需要があるので複数登録して、使い分けても良さそうですね。
今や出会いのきっかけはアプリが主流です。
アプリごとの特徴を理解して、上手に利用することで素敵な相手と出会えるでしょう。
真剣な恋愛を実現させる恋活向けマッチングアプリおすすめ3選
「すぐにでも結婚したい」というより、「真剣にお付き合いできる相手を探したい」という目的がある人におすすめなマッチングアプリを選びました。
1位:Pairs
Pairsは登録者が多いのが最大の魅力で、その分多くの人と出会えるチャンスがあります。
婚活目的というよりは、恋人を作りたい人の割合が多いのが特徴で、上記でも記載した通り安全面でもしっかりとサポートされているので安心して恋愛に取り組めると思います。
私も実際に26歳頃と29歳頃にPairsを使用したことがありますが、真面目に恋人を探している人が多いなと感じるアプリです。
26歳の時は、全員のプロフィールを見きれない程いいねを貰えたのですが、よりハイスペックな人を選ぼうとしてしまい、いざ会ってみたら価値観が違ったりとなかなかうまくいかずに、もどかしい思いをすることが多かったです。
「自分の目的」と、「どのような相手を見つけたいのか」を、ちゃんと分かっていませんでした。
29歳になると、いいねをもらう数が露骨に減っていたので、20代半ば頃が需要のあるアプリなんだと実感しました。
それでも有料のメッセージ付きいいねをくれる人は29歳になってからのほうが多かったので、年齢に応じた相手を見つけることができるアプリだなと実感しています。
これだけの登録者がいるにも関わらず、遊び目的の人は少ないと感じました。宗教や、ネットワークビジネスに勧誘されたことはないので、運営の安全対策が行き届いている証拠だと思います。
もし存在していたとしても会う前にプロフィールなどで判断でき、実際にやり取りが発生する可能性は低いでしょう。
2位:with
オリコン顧客満足度調査 恋活・婚活マッチングアプリ第1位のwith。
このアプリは心理学を用いた独自の心理テストを用いて性格診断ができるのが特徴です。
結果のタイプによって自分との相性が調べられます。
定期的に心理テストは更新されるので、その都度、性格タイプが追加されていき、どんな人柄なのか判断する材料となります。
見た目やプロフィールでは分からない性格の相性がひと目で分かるのはwithだけです。
また、気になる相手が、興味や関心があるものがわかる「好みカード」では、相手と共通している趣味や価値観が分かります。
二人の共通点が何個あるか数字で表記してあるので、趣味や価値観が近い人が探しやすいのもwithの魅力です。
マッチングした後はトークがスムーズに進みやすくなるように様々なアドバイスが届きます。
送ったメッセージの文字数が多い(少ない)や、共通の好みカードで話題を提示してくれます。
メッセージのやり取りに自信がない人にはとても魅力的なサービスではないでしょうか。
実際に使った人の感想
良い点
- 恋活に真剣な人が多い
- 20~30代が多い
- 心理テストや性格診断で相性がわかりやすい
- 気の合う人を探しやすい
悪い点
- 出会えなかった
- 返事がこなかった
- 既婚者がいた
withが合う人
- 内面重視で出会いたい人
- 婚活ではなく恋活の人
- 20代と知り合いたい人
- メッセージのアドバイスがほしい人
出会えない、返事がこない、既婚者。正直これらはどのアプリでも少なからず起こってしまう現象です。
マッチング率が高いと全員に返事を送る人は極稀で、大概の人はマッチングした中でも優先順位をつけてお返事をしているのだと思います。
へこんでしまう気持ちも分かりますが、切り替えてどんどん次の人にアプローチしていきましょう!
こちらも利用したことがありますが、定期的に更新される心理テストで、自分のタイプを知ることが楽しみでした。
「◯◯タイプの人との相性が良い」と表示されるので、他のアプリに比べて相手との相性を知る項目が多いなと感じ、いいねを押すかどうかの判断にとても役に立ちます。
「あなたと相性の良い◯◯タイプ」で絞って検索ができたので、無数の登録者から探すよりも、いいねが押しやすいなと感じました。
Pairsと同じく、運営がしっかりしているからかマルチや宗教に勧誘されることはありませんでした。
既婚者と関わる事もありませんでしたので、安心して利用することが出来ます。
私は29歳で登録しましたが、メッセージ付きのいいねをいただく回数が多く、Pairsより利用者の年齢層が上なのかなという印象を持ちました。
自分との相性が一目瞭然なので、見た目や趣味だけじゃなく、相性を基準に相手を選びたい人にはピッタリのアプリだと思います。
利用金額(1ヶ月)
- クレジット決済:3,600円 VIPオプション:2,900円
- AppleID決済:4,200円 VIPオプション:3,500円
- Googleplay決済:4,200円 VIPオプション:3,500円
※女性は無料
VIPの特典は下記に記載します!
- いいね!を毎月50押せるようになる。
- プライベートモードで身バレを防げる
- 検索結果の上位に表される
- 送ったメッセージが既読かどうか知れる
- 好みカード内でコメントの閲覧が可能
- 相手のプロフィールでトークの内容が知れる
- オンライン表示を隠せる
- いいね!順に並び替えできる
VIPオプションは多くのサービスが追加で使えるのでとても魅力的ですね。
いい人に出会うために、購入してみても良いのかもしれません。
3位:Omiai
婚活ほどではないが、結婚に繋がる恋愛を意識している人が多いマッチングアプリで、20〜30代くらいの年代の利用者が多いです。
運営の安全対策
・名前が実名ではなくイニシャルやニックネームで表示されます。
・メッセージ交換をするには本人確認が必要
・24時間365日、不適切な内容がないか監視しています。
・通報システムをもうけて、不審なユーザーは強制退会にて対応しています。
実際に使った人の感想
・色んなアプリを試したが結局Omiaiに戻った。一番真剣な人が多かった。
・地方在住でもマッチングがしやすかった。
・Omiaiで出会って結婚しました。
・見た目が良い人が他のアプリより多い気がする。
Omiaiが合う人の特徴
・将来を考えられるような相手と出会いたい
・安全性が高いアプリに登録したい
・見た目にこだわりがある人
利用金額
・クレジットカード 3,980円/月
・apple ID決済/Google Play決済 4,800円/月
※女性は無料です
遊び友達を作るデート向けマッチングアプリおすすめTOP3
目的が結婚や恋人ではなく友達を作りたい人へおすすめのマッチングアプリを選定しました。
マッチングできたら、その日に会うことが可能です。
会っても大丈夫かどうかは自己責任になりますのである程度マッチングアプリに慣れている人の方が使いやすいかもしれないですね。
急に1対1で会うことに抵抗があるようでしたら相手に相談し、友人を連れて複数人で会うのも良いかも知れません。
アプリを登録しなければ出会えなかったであろう友達がたくさんできそうですね。
1位:tapple
「おでかけ機能」があるので、なんと24時間以内に会える人とマッチングできる可能性があるのです。
年齢層が若く、フットワークが軽めな20代の利用者が多いのが特徴です。スピード感を重視する、サクっと会いたい人におすすめです。
登録人数が多いのでマッチングできる確率が高いです。
2位 CROSS ME
CROSS ME(クロスミー)は「GPS機能を使って今すれ違った人とマッチングができる特殊なマッチングアプリ」です。
例えば渋谷や新宿に買い物に行ったら1日でかなりの人数とすれ違うので、歩いているだけでも出会っている事になりますね。
もしかしたら、さっき交差点ですれ違った気になるあの人とデートができるかもしれない!
そんなわくわくを楽しみながら使えるところが魅力的なアプリです。
首都圏や、人口の多い栄えた所ではたくさん出会えますが、人口が少ない所では出会いが少なくなってしまうかもしれません。
あまり人とすれ違うことがない地方に住んでいる人にはあまりおすすめできない機能です。
他のアプリにはない機能で、プロフィールの項目にいいねを押せます。
何をきっかけにいいねと思ったのかが分かるので、マッチング後も自然な流れでメッセージのやり取りができるでしょう。
運営の安全対策
CROSS MEの運営は下記の安全対策に力を入れて取り組んでいます。
・ニックネーム登録可能で実名は表示されません
・24時間365日のサポート体制でアプリを管理
・TRUSTeマークを取得し高い基準で情報の管理をしています
・メッセージのやり取りをするには、公的証明書の提出が必須です
・ガイドラインの設定により、健全な恋活以外の利用を禁止
実際にCROSS MEを使った人の感想
良い点
- 有名なアプリに比べて競争率が低くマッチングしやすい
- 近くにいる人と今会えるのが良い
- 会社の行き来だけで結構なひととすれ違っていて面白い
悪い点
- 若い人が多く、暇つぶしで使っている。
- 地方だと人が少ないのでマッチングが難しい
街を歩いていて、すれ違った人とマッチングできる可能性があるのはCROSS MEだけの特権です。
そもそもCROSS MEを使っている人があまりいなかったら意味がないのですが、実際に使用していた人の口コミを見ると、かなりの数の人とすれ違い、マッチングも多かったようです。
また、暇つぶしで使っている人が多いということですが、変わった特徴のアプリなので興味本位で利用してしまう人もいるのかもしれませんね。
CROSS MEが合う人
- すぐに会うことに抵抗がない人
- 婚活や恋活ではなく、友達を探している人
- 首都圏や人の多いところに行く機会が多い人
利用金額
- 4,200円/月
※女性は無料です
3位 Tinder
日本だけでなく世界中の190カ国の人と知り合える可能性があるアプリです。
男性8:女性2の割合で10~20代がメインで使用しており、使い方が簡単でスムーズに出会えるため、今までに550億のマッチングが成立しています。
GPSで近くにいるユーザーが表示されるのですぐに会える近所の友達ができるのも魅力的ですね。
同性ともマッチング可能のアプリです。
Tinderは海外の運営会社のマッチングアプリですので、なにかトラブルがあったときなどにすぐに対応してくれるか心配なポイントです。
使用料金は男女共に無料なのでアプリ内の秩序が保たれているかは不安点ではありますが、世界中の人と知り合えるきっかけになるという面ではとても素晴らしいアプリです。
実際に使った人の感想
- 見た目が良くて、ノリが良い人が多い
- 共通の趣味でマッチングして同性の友達ができた
- 外人さんと仲良くなれた
- 男性の登録数が多すぎてマッチングしにくい
Tinderが合う人
- 気軽に出会ってデートがしたい人
- 直感的な操作でアプリを楽しみたい人
- 同性の友達も作りたい人
利用金額
- 男女共に無料。(男性が無料のアプリはTinderのみ)
課金制度もあり、月額1,200円でLIKEし放題になります。
支払い方法はGoogle Playだと2,200円/webだと1,006円
世界中の人と無料で知り合えるアプリなので、様々な目的に利用できそうです。
結婚したい人向けの婚活マッチングアプリおすすめTOP3
本気で結婚したいと思っていて、真剣に婚活を目的として利用してる人が多いおすすめのマッチングアプリをご紹介します。
1位:ゼクシィ縁結び
登録者の7割が結婚願望があり、25~35歳が9割をしめています。
女性も有料でアプリを使用しているので、他と比べて本気度が高いことが分かりますね。
男性も結婚願望がある人が多いので、マッチングしたら結婚前提のお付き合いになることでしょう。
利用金額
- 男女共に2,640円。
女性は無料のアプリが多い中、ゼクシィ縁結びは男性と同じ利用料金が発生します。
その分結婚に本気で取り組む真剣な女性が多いと言えるでしょう。
2位:youbride
「退会するときは既婚者」
youbrideの公式サイトで一番に目に入るこのキャッチコピーです。
本気で結婚したい人しか登録しないですよね。遊び目的の人は登録するのを躊躇すると思います。
婚活と再婚に力を入れて取り組んでいるマッチングアプリです。
安全対策について
- メッセージのやり取りやyoubrideの様々な機能を使うためには年齢認証の手続きが必須です。
- 24時間365日、システム内の監視や個別のサポートのためにスタッフが常駐しています。
- プロフィールにはニックネームの登録が可能で本名が表示されることはありません。
- 監視・警告機能があるため、悪質なユーザーには強制退会で対応しています。
- もし、特定の利用者と問題が生じた場合はブロックでやり取りを拒否することが出来ます。
- 不正行為・迷惑行為をおこなったユーザーを通報することが可能です。
実際に使った人の感想
良い点
- 結婚願望が強い人が多い。
- 年齢層が高めで30後半~40代が多い
- 再婚希望で登録している人の割合が多い
悪い点
- 地方だと全然人がいなくてマッチングできない
youbrideは結婚願望が強い30代後半〜40代の人が多いことが分かりました。
公式サイトのイメージ通りの利用層で納得しました。
まだ知名度が低いからか地方で登録している人が少なく、マッチング出来ずに困っているようですね。
「再婚活するならyoubride」となるほどこれからもっと知名度が広がっていってほしいものですね。
youbrideが合う人
- とにかく早く結婚したい人
- 首都圏での婚活を希望している人
- 再婚を考えている人
利用金額
- スタンダードプラン 2,400円~/月 ※男女同額
- 無料利用可能(メッセージは有料)
- プレミアムオプション 2,980円~/月
プレミアムオプションでできることは、
- 開封確認(既読確認)
- 写真つきメッセージのやり取りが可能
- プレミアムメッセージのやり取りが可能
- コンシェルジュサポート
様々なサポートが利用できるため、プレミアムオプションを利用するのも良いかも知れないですね。
3位:Yahoo!パートナー
趣味から出会える事を売りにした恋愛・婚活サービスで、プロフィールの件数は累計580万です。
自分の好きな趣味で検索してグループに参加できますので共通の趣味から気になる人を探せます。
同じことが好きな者同士、会話も盛り上がる事間違いなしですね。
相手が入っている他のコミュニティなども見ることができるので自分と同じ趣味や気になる事を聞くなどして、コミュニケーションを図るのも良いかもしれませんね。
登録者さん達の実際の幸せ体験談が記載されているので、自分のモチベーションを上げて、恋愛に対して前向きに頑張れそうですね。
恋愛のコラムも随時更新されていて、デートの注意点や、婚活を成功させるコツなど、参考になることがたくさん記載されていますので実践しやすいですね。
Yahoo!パートナーはその名の通りYahoo!Japanが運営しています。
安全対策について
- ニックネームでの登録のため、本名は表示されません。
- 不正行為を防止するため、プロフィールはすべてチェックしています。
- 独自の認証・連携システムで安全管理を強化しています。
- 24時間365日監視し、安全な出会いをサポートします。
実際に使った人の感想
- 40~50代が多かった
- 結婚願望がない人が多い
- マッチングしても続かない人が多かった
Yahoo!パートナーが合う人
- 30代後半以上のかた
- 婚活目的ではなく、出会いがあったらいいかなくらいの気持ちの人
- 東京近辺に住んでいる人
利用金額
- Web版 4,277円
- Appule ID 3,800円
- Google Play 3,800円
※女性は無料
20代のマッチングアプリおすすめTOP3
20代が始めるマッチングアプリは、婚活と恋活とそれぞれの目的の人が多く登録していることが重要です。
ゆくゆくは結婚に繋がりそうな相手を見つけるために、おすすめできるマッチングアプリをご紹介します。
1位:tapple
全利用者の中で20代が6割以上。圧倒的に20代の登録者数が多いです。
婚活が目的というよりも恋人が欲しい人と相性が良いマッチングアプリです。
おでかけ機能で24時間以内に出会うことも出来るので、マッチングした日におでかけすることも可能です。
2位:Pairs
利用者自体が多いので20代のユーザーがたくさんいます。
「いい人がいたら結婚したいな」と考えている人が多く、恋活と婚活と、両方の目的で登録しているようです。
20~29歳は結婚に対する意識が大きく変わる年代なのでPairsで様々な人と出会ってみるのが良いと思います。
3位:with
「心理テストを使い、自分と相性の良いタイプが分かる機能」があるので性格重視でマッチングしたい人にはうってつけのアプリです。
慎重な人が多いのでスピード感はあまりないですが真剣に恋活してる人が多いです。
30代のマッチングアプリおすすめTOP3
30代は結婚を意識する人が多い年代ですので、慎重に出会いたい人が多いはず。
しっかりお互いの事を知ってから出会えるアプリを選出しました。
1位:Pairs
Pairsは登録数が多いのが魅力で、婚活と恋活と両方の気持ちの人が多くいるのでたくさんの人の中から、「お互いを知ったうえで会うにはもってこいのアプリ」です。
まだ結婚は考えてないけど恋人がほしい人も、とにかくPairsであれば安心感があるので登録しておいて損はないでしょう。
2位:youbride
「退会する時は既婚者」がキャッチコピーのyoubrideは結婚を前提に人生のパートナーを探すことが目的のアプリです。
「成婚率No,1の実績」があるので結婚願望がない人はまず登録しないでしょう。
自身の気持ちが「真剣に結婚をしたい!」と固まっているのならyoubrideに登録するのがおすすめです。
3位:marrish
婚活と再婚活を目的として登録している30~40代が多いようです。
累計マッチングは600万を突破しました。
カップル誕生までの時間は平均3ヶ月半なので比較的早いスピードで結婚を視野にいれたお付き合いを始められるのがメリットです。
marrishにしかないサービスとして「声プロフ」があります。
音声で自己紹介を登録できる機能なので、会う前にお互いの雰囲気を知るために役立ちます。どんな人かイメージしやすいでしょう。
安全対策
- 身分証明による年齢と本人確認
- 24時間365日サポートできる監視体制
- 実名が表示されないニックネーム制度
- 連絡先を交換せずにビデオ通話が可能
実際に使った人の感想
- シングルマザーに理解があるかたが多い
- 年齢層が高いので落ち着いている
marrishが合う人
- 再婚を考えている人
- シングルマザー(ファザー)
- 真剣なお付き合いがしたい人
利用金額
- 3,400円/月額 ※女性は無料
- プレミアムオプション 6,400円~/月額
プレミアムオプションでできることは下記の通りです。
- 女性ユーザーの特別プロフィールを見ることができる
- 自分をお気に入りにしてくれた相手が分かる
- 人気が上がってきた女性を見れる
- いいね!数で検索が出来る
- メッセージの既読確認ができる
- 毎月15p貰える
たくさんのオプションが使用可能になるのですね。
このプレミアムオプションを利用したら、マッチングもうまくいきそうですね。
40代のマッチングアプリおすすめTOP3
40代になると、結婚相談所に登録する人も増えてくるのではないでしょうか。
登録している平均年齢が高いアプリと、結婚相談所と、両方登録する人も多いようです。
自分に合う相手とどこで出会えるかは分からないですから、範囲を広くする事で可能性も広がりますね。
1位 ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは女性も有料のアプリです。
男性からしてみると、どのアプリも女性は無料なので本気度が分からないのではないでしょうか。
そこでゼクシィ縁結びに登録することによって、それだけでも結婚への本気度が伝わりますよね。
マッチングアプリでよくある事なのですが、
- マッチングしたのにメッセージが来ない、または返事がない
- 提案してもらったデートの日付が合わず最初から印象が悪いのではと気にする
- 選ぶ店の基準が分からない
- お店のチョイスが残念
など
最初のデートまでって案外時間がかかったり、配慮することが多いんですよね。
ゼクシィ縁結びではなんと、コンシェルジュが仲介してくれますのでデートの場所や日程の段取りもスムーズで、煩わしい思いをしなくて良いんです!
余計な心配をせずにデートに集中できますね。
2位 youbride
「退会する時は既婚者」がキャッチコピーのyoubride。
結婚に対して本気で、真剣に婚活している人しかいないと言っても過言ではありません。
婚活と再婚に特化したマッチングアプリで、「年齢も30~50代にむけたアプリ」と断言していますので
40代にはピッタリだと思います。
3位:Omiai
「お見合い」は結婚を希望する人同士が仲介を経て対面する事を指しています。
ですのでその名の通り、Omiaiは結婚を意識した人が登録している確率が高いマッチングアプリです。
とは言え、ゼクシィ縁結びやyoubrideのように真剣に婚活をしている!というよりも結婚に繋がればいいなと思っている人が多いのでたくさんの人を見比べて、自分に合う人を見つけられたらいいですね。
50代のマッチングアプリおすすめTOP3
50代になると本気の婚活ではなく、恋活に落ち着く人もいるのではないでしょうか?
恋人がほしいと思う人、もしくは再婚をしたい人を目安に選出してみました。
1位:Pairs
マッチングアプリ1登録者数が多いので自分と同じような境遇の人、同じ温度感の人と出会える可能性が高いです。
婚活、恋活の境界線がないので、事実婚が良い人や、ずっと彼氏彼女の関係のままが良い人だったり、その後結婚しても良いし、それぞれの思ったように寄り添っていけるのではないでしょうか。
2位:marrish
marrishは、恋活、婚活、再婚活と公式サイトで公表しています。
シングルマザーへの寄り添いがあり、所得保障保険を先着でプレゼントしています。
他にも、再婚コラムで、再婚するにあたって役立つ知識や情報を発信していますし、登録者は再婚に寛容な人が多いと思いです。安心して恋活や再婚活ができるはずですよ。
また、登録者は35〜50歳くらいが多いですのでちょうど良いでしょう。
3位:youbride
「退会する時は既婚者」がキャッチコピーのyoubride。
婚活と再婚活に力を入れています。
恋活の人は登録しないキャッチコピーですのでそれだけでも本気で結婚したい人しかいないことが分かりますね。
危険なマッチングアプリを見分ける方法!安全に使え
マッチングアプリを安全に使用するためには、安全対策がしっかりしているかを必ず確認したほうが良いでしょう。
冒頭で記載した「出会い系サイト」ですが、なぜ良い印象がないのでしょうか。
それは安全対策がされておらず、無法地帯化しているからです。
悪いことをしてもばれない環境なので、悪用する利用者が増えてしまうんですね。
では、何を確認したら安全だと言えるのかを確認していきましょう。
本人確認機能が搭載しているマッチングアプリなのか?
本人確認とは、運転免許書や保険証などの身分証で登録者が本人かどうかを確認する制度です。主に年齢確認の為に提出します。
マッチングアプリを悪用しようと思っている人は個人を特定されたくないため、この時点で登録するか、ためらうのではないでしょうか。
冒頭で言った通り「出会い系サイト」に治安が悪いイメージがあるのは、本人確認がないから悪者を捌くことが出来ないのですね。
一方、マッチングアプリは本人確認&24時間の監視サポート機能があるので違反者は少ないと言えます。
もし出会ってしまった場合は、すぐに運営に報告して強制退会させましょう。
日本ではマッチングアプリを運営するうえで、本人確認と年齢確認は必須です。
もし、運営サイトに本人確認をする記載がなかった場合、そのマッチングアプリは違法となりますので、しっかり確認する必要があります。
信頼できる国内運営会社なのか?
マッチングアプリを始めるうえで注意してほしいのが運営会社です。
国内運営であれば、安全対策を徹底しているので安心なのですが、海外の運営会社の場合はセキュリティがどこまでちゃんとしているのかが分かりません。
業者や既婚者などの違反者に騙されたとしたら、海外の責任者に報告、通報しなければ
有料プランのマッチングアプリなのか?無料は危険性あり
女性はほぼ無料のアプリが多いのですが、男性も無料となるとどんなことが起きるでしょうか?
本人確認をして24時間365日運営が監視しようとも、既婚者やサクラや営業など、婚活以外の目的で利用したい人達が次々登録してしまう可能性があり、流石に制御が出来なくなるでしょう。
通報機能&強制退会機能はあるか?
利用者同士でなにかトラブルがあった場合は、どうしたら良いでしょうか?
適切な処置としては、アプリの運営に通報して、加害者の特定と強制退会させることがベストな対応です。
通報だけで何も対応してくれないと不安でしかないですよね。
キチンと強制退会機能がついているか、しっかり確認すべき項目です。
インターネット異性紹介事業届を提出済みか?
インターネット異性紹介事業とは、恋人がほしい人同士をインターネット上で電子メール等で相互に連絡できるようにするサービスのことです。
こービスを反復継続して提供するためには「インターネット異性紹介事業届」を提出する必要があります。
今回ご案内したマッチングアプリは全て「インターネット異性紹介事業届」を提出済みなので安心してご利用いただけます。
絶対に関わるな!マッチングアプリの要注意人物を一覧で紹介
本人確認の徹底や、24時間365日運営が目視で監視サポートをしても、100%業者を防ぐことはできません。
既婚者も登録の時点では判断材料がないため運営は見抜くことができません。
どんな要注意人物がいて、どんな特徴があるかを知っておくだけでも事前にトラブルや被害をおさえられるのです。
業者やサクラ、既婚者との接触を防ぐためにもしっかりと頭に入れてほしい内容となっていますので、ぜひ参考にしてください。
業者やサクラ
業者とサクラはワンセットで使われることが多いですが、そもそもどのような人なのでしょうか?
マッチングアプリにおける業者とは、運営とは関係なくビジネスや金銭的利益のためにアプリを利用している個人や組織を指します。
あまりにもルックスが整っている人
マッチングアプリで多くのユーザーの目を引くためには、ルックスが良い必要があります。
プロフィール写真が芸能人のようにやたらイケメンや美女だった場合は警戒した方が良いと言えるでしょう。
そういった写真は拾い画ですので運用している人は別人です。騙されないようにしましょう。
判断が難しい場合はGoogle画像検索で悪用された写真か判断することが出来ます。
外部サイトに誘導しようとする
やり取りを始めたら相手がいきなりURLを送ってきた。
その場合、サイトを閲覧したり、登録してしまったりすることは危険です。
個人情報を抜き取られる、架空請求が届くなどの被害に繋がる恐れがあります。
こういった業者は日本語が不自然な場合がありますので、違和感を感じたら業者を疑いましょう。
また、怪しげな長文メールとURL付きの外部のサイトが送られてきた場合は100%業者なので絶対にアクセスしてはいけません。
登録している写真が頻繁に変わる
他人の画像を無断で使用している可能性が高いです。
写真以外にも、職業や名前も変わっている場合はなりすましている可能性が高く、男性が引っかかるように模索している可能性があります。
自己紹介の欄に投資やお金のことが書いてある
プロフィールに投資やお金のことが書いてある場合はビジネス系の勧誘をしてくる可能性が高いです。
海外旅行やブランド品などのアピールしてくる
キラキラした生活でお金をたくさん持っていると思わせくる人は注意してください。
ネットワークビジネスの勧誘をしてくる可能性が高いです。
ネットワークビジネスの勧誘者
ネットワークビジネスとは、連鎖販売取引の事で、いわゆる「マルチ商法」と言われる多段階の階層を持っている流通の仕組みです。
購入者を販売員として勧誘することによって、販売員になると更に別の人を販売員に勧誘していくのでピラミッド型の構成となります。
残念ながらマッチングアプリでも、恋愛目的ではなくこのようなネットワークビジネスに勧誘する目的で利用している人が少なからず存在しています。
やっとマッチングして、楽しみにしていたデートだったのに「もっとお金がほしいと思わない?」「いい仕事があるんだけどどう?」なんて話をされたらがっかりしてしまいますよね…
人の好意に漬け込んだ悪意あるネットワークビジネス信者の見分け方を知って、トラブルを未然に防ぎましょう!
大人数でのパーティ写真をアップしている
マルチ商法をしている団体は結束力アップのために大規模なパーティーを行います。
写真では華やかに見えますがそんな写真がプロフィールの中に入っていたら、「あれ?もしかして・・・」と注意してみてください。
気になる人とマッチングして、喫茶店でお茶をすることになったとします。
「お世話になってる先輩が近くに来ていて、あなたの事を紹介したい」なんて言われたら断れないのではないでしょうか。むしろ「紹介するほど自分のこと好印象なんだ」と、嬉しくなってしまう人もいるかもしれませんね。
しかしそこで登場する「お世話になっている先輩」は「ネットワークビジネスの先輩」なのです。
2対1で勧誘されてしまうので、その後は断わるのが大変になります。さいあく、商品を購入してしまったり、セミナーに連れて行かれたり、そんな恐ろしい事に繋がってしまうのです。
もし、紹介したい人がいると言われたら、気になってる人であっても、なんとしてでも断った方が身のためです。
被害にあった場合、
- 即座にブロックそしてアプリ内で通報
- もしトラブルになったらアプリの運営に報告し、警察や弁護士に相談
- 会員カードを持っている場合、会員番号を覚えてマルチの会社に苦情を入れる
お金を要求してくる詐欺師
マッチングアプリで知り合ったばかりの人に、お金を要求されたらどんな理由であっても間違いなく詐欺を疑ってください。その場で帰っても大丈夫です。
「嫌われたくない」「助けてあげたい」そう思ってしまう心情は分かるのですが、相手はあなたではなく「あなたのお金」に興味があるのです。
一度貸してしまうと次から次へとお金を要求するようになり、返済することはないでしょう。
もし、そのような人が現れたら、真っ先に運営に通報して、その相手とは連絡を裁ちましょう。
そんなの引っかからないと思っている人程、騙されてしまうことがあります。
大きな被害が出る前に身を守りましょう。
不倫&浮気目的の既婚者
既婚者かどうかは証明が出来ないので、残念ながらマッチングアプリ内にも少なからず存在するでしょう。
既婚者に多い共通点を覚え、マッチングしないようにすることでトラブルを事前に回避しましょう。
プライバシー機能で隠している部分が多い
妻や同僚にばれる事を恐れているので、「プロフィールを一般ユーザーが見れない設定」にしている可能性が高いです。
もし、プロフィールの一部が表示されていないようであれば、プライバシー機能を使っているという認識です。
いいねが少ない
プライバシー機能を使っていると一般ユーザーには公開されなくなるので、おのずといいね数や、マッチング数は少なくなります。
プロフィールも画像も素敵なのにいいね数が少ないユーザーは、既婚者の可能性が高いので要注意です。
自分のプロフィールもプライバシー機能を使用しているなら、既婚者と思われてしまうので設定を変更しておきましょう。
顔写真がちゃんと写っていない
プロフィール画像に顔が分からない写真しか使っていない人は、顔を隠したい何かしらの理由があります。
ただ単に顔に自信がない、という理由の人もいるかも知れませんが、お金を払って登録しているアプリで、わざわざ貰えるいいねを減らす方法を取っているのは、何かしら顔バレしたくない理由があるからです。
「マッチングしてから顔写真送ります」と言ってくる人も多くいますが、不誠実なのでやり取りしないほうが良いと言えるでしょう。
数回のやり取りですぐ会いたがる
既婚者は、家族との時間もあり自由な時間に限りがあります。
長くやり取りをするよりも、マッチングしたらすぐ会いたいと考えています。
やり取りがまだ序盤でもすぐに会う話に持っていこうとする人は、既婚者の可能性が高いといえるでしょう。
下ネタを言ってくる
既婚者のアプリ利用目的がセフレを作るためだとしたら、メッセージのやり取りの中で下ネタを言ってくるようになります。
ノリが良い子が好きなんだよね、などと前置きをして、その会話で反応を確かめているのです。
セフレ関係を希望している人がよく使うテクニックなので、容易に答えてしまうのは絶対にやめましょう。
「大切にしたい」と思っている人を相手に、最初から下ネタを言う人はいません。
それっぽい言い方で近づいてくる人もいますが、どんな理由であってもお断りするべきでしょう。
LINEを教えてくれない
既婚者はLINEを避ける傾向にあります。
浮気を疑われた時にLINEは一番最初に確認されますし、アイコンや登録内容で個人を特定できてしまうからです。
通常の利用者であればLINEでやり取りしたいなと思っている人の方が多いはずです。
いちいちマッチングアプリを起動してから、メッセージ画面を開いて返事をするのは、実は手間がかかって面倒なのです。
、電車の中や友人といる時など、すぐにメッセージを確認したいけど、アプリ起動画面がまわりの人に知られるのは抵抗があるなと感じます。
知り合って時間が経つのに、LINEを拒まれたら既婚者の可能性がとても高いです。
自宅を教えてくれない
既婚者の場合、自宅には妻や子供がいるので絶対に近寄らせたくないはずです。
住所を聞いてもはぐらかされたり、引っ越したばかりで散らかっているなどと。
「嘘の理由で話を変えようとする場合は既婚者かも」と疑ってみてください。
プロフィールの結婚欄
嘘を書けなかったり、妻子がいるのに後ろめたさを感じている既婚者の場合は、プロフィールの結婚欄が空欄になっている可能性があります。
結婚欄に平気で嘘の内容を書く既婚者もいますのであくまでも参考にしてください。
結婚生活についての話は濁す
既婚者は家庭の事を忘れて楽しみたいと思ってアプリに登録しているため、結婚生活についての話題は避けたがります。
怪しいなと思ったらすぐにでも連絡を取るのをやめましょう。
既婚者じゃなかったとしても、結婚生活の話をしたがらない人との未来は想像できないです。
2人で写真に映る事を避ける
マッチングアプリで知り合った人とデートをして2人の写真を撮ってSNSに投稿するのは今や普通のことです。
それを必要以上に拒んだり、嫌がるのはなにか後ろめたい気持ちがあるからです。
ただ単に写真が嫌いという人も極稀にいますが、出会って間もないデートの時は楽しい2人の時間を思い出に残したいと思う人が多いはずです。
どうしても嫌と言うのなら、「妻や同僚にバレることを恐れている可能性が高いので、既婚者かもしれない」ですね。
ご自身が写真をたくさん取って思い出に残したいタイプであれば、、既婚者じゃなかったとしても価値観が合わないのではないでしょうか。
既婚者を回避するために注意したいこと
既婚者は妻子がいる身ですが、マッチングアプリで楽しみたいと思って登録しています。
もし、既婚者かどうか怪しいなという人とマッチングしてしまった場合は、「きちんと自分が今婚活中であること、結婚に対して真剣に考えてくれないと困る」とつたえましょう。
大体の既婚者本気で婚活中の女性と関係を持つと結婚の話を持ちかけられトラブルになることが予測できるため、引き下がるはずです。
下ネタには不快感を出す
好かれたくて相手の話に合わせて下ネタにも付き合ってしまうと、「この子はノリが良いからセフレにできそうだな」と思われてしまいます。
「真剣にお付き合いできる人を探しているため、そういった話をされるのは不快です」と、しっかり自分の意見を伝えることが大事です。
それでも態度が変わらない場合はすぐにブロックして運営に報告してください。
場合によっては強制退会にできるので、次の被害者を出さずに済みます。
残念ながらマッチングアプリには既婚者がいないという訳ではありません。
既婚者を認知して登録出来ないようにすることが厳しいため、利用者側の報告によって運営が動くしかないのが現状です。
しかし、どんな人が既婚者なのかを知っていれば、未然にトラブルを防ぐことができるでしょう。
連絡が来る時は日中が多い
連絡が来る時間帯が日中が多いというのも既婚者の特徴です。
仕事などで家族と離れている時間帯ですので、一番連絡がしやすいのです。
夜になると家庭に戻り家族との時間を過ごしているために返事はしづらくなります。
この特徴はどちらかと言うと女性に多く見受けられますので、男性の皆様は注意いして見てみるとよいでしょう。
土日の連絡がとれない、会いたがらない
土日の連絡が取れないのも、既婚者に多く見られる傾向にあります。
先程同様、家族と過ごす時間にあてるので返事をすることが出来ないのです。
既婚者はイベントを一緒に過ごせない可能性が非常に高いです。
こちらも家族と過ごすので、クリスマスや年末年始などに会えないようでしたら、既婚者かもしれないと、疑ったほうがよいでしょう。
自分のことを話したがらない
プライベートの事を深く話してしまうと、結婚していることがバレる恐れがありますので既婚者はなかなか自分のことを話したがりません。
何回も合っているのに告白をしてくれなかったり、自分の家の事さえも教えてくれないようなら既婚者の可能性が非常に高いです。
FacebookなどのSNSで探してみるのもよいかもしれませんね。
他にも、
- 終電で必ず変える
- 指輪の跡がある
などもありました。
既婚者かどうかはいろいろな場面で気づくことができそうなので怪しいと思ったら連絡を取ることはやめた方が良いでしょう。
まとめ:マッチングアプリは安全に使って素敵な恋愛を実現しよう
一言でマッチングアプリといっても様々な種類があることが本記事でご理解いただけましたでしょうか。
コロナ禍を経て、思うように行動ができなくなり、結婚どころか恋人や新しい出会いすらない、そんな人も多いと思います。
いろいろな情報をキャッチしすぎて結局悩んでしまっている人のために最後にもう一度簡単にまとめますので参考にしてみてください。
迷ったらPairs
なんといっても登録者数が多いので、自分のタイプの人に出会える可能性が高いです。
いろいろな目的の人が利用しているため、婚活、恋活、友達作り、大丈夫です。
Pairsに登録したら、マッチングアプリの基本的な使い方や用途が身につきます。
シンプルかつ王道な操作でオールマイティなので迷ったらPairsにしましょう。
すぐ会いたいならtapple
マッチングしたら、メッセージのやり取りをするよりも直接会った方がいいと思ったら、tappleを利用しましょう。フリック式なので直感的にマッチングしてスピーディに会うことが出来ます。
20代中心のフットワークの軽い人達とスムーズにマッチングしてみましょう!
本気で結婚したくなったらゼクシィ縁結び
本気で婚活している人が多いアプリがいいならゼクシィ縁結びに登録するのがおすすめです。
女性も月額がかかりますが結婚相談所に比べたら安いと思える金額です。
結婚に前向きな人しか登録していないので、結婚前提でお付き合いできる相手が見つかるでしょう。
心理テストで相性が分かるwith
恋活と婚活、両方が目的の利用者が多いです。
心理テストに答えると、それぞれのタイプが発表されて見た目や趣味だけでなく性格の相性も重視して相手を選ぶことができます。
Omiaiで結婚に繋がる恋愛を
恋活と婚活、両方が目的の利用者が多いです。
時間をかけて仲良くなりたい人向けです。見た目が良い人が多いので外見重視の人にもおすすめです。
すれ違いでマッチング!CROSS ME
CROSS ME独自のシステムで都内や人の多いところで、すれ違った人とマッチングできるかも!?近くにいるユーザーとその日に会えます。
軽い気持ちの恋活に向いてます。
世界中に友達つくろう!Tinder
男女共に無料のサービスで、恋活や、友達作りで利用されています。
世界中で使えて、同性でもマッチング可能。即日会うことが可能です。
本気の婚活&再婚活はyoubride
大手の安心感。Yahoo!パートナー
趣味から出会える、恋愛と婚活目的で利用されています。
業界大手のYahoo!JAPANが運営しているので安心感があります。
登録数が少ないので、地方の人にはおすすめ出来ません。
40代の再婚はmarrish
目的やどんな利用者が多いかによって、2つ以上のアプリを使いこなしている人もたくさんいるので、いろいろなアプリを試しながら自分が一番活動しやすいように行動していくことが大事です。
マッチングアプリでの出会いは、もはや今の世界では主流です。
この記事を読んで、マッチングアプリへの偏見や不安が少しでも解決でき、自分に合ったアプリを見つけて出会いの一歩を踏み出すキッカケになってもらえたら嬉しいです。
私自身もまだまだ模索中なので、登録したことのないマッチングアプリに登録して新しい出会いを得るために活動しようかと思います。