マッチングアプリで知り合った相手と初めて会うときには、ご飯だけ誘うor誘われることが多いですよね。
最初のデートでご飯だけなのは一般的ですが、2回目のデートでもご飯だけという場合には、
- 自分に興味がないの?
- どうしてご飯だけしか誘わないの?
そんな風に思ってしまう人もいるでしょうね。
この記事では、マッチングアプリで知り合った相手とご飯だけデートをする理由を5選を解説していきます。
ご飯だけデートから卒業したい人に向けて打開策などもご紹介しますので、ぜひ活用してみてください。
マッチングアプリでご飯だけデートをする理由5選を解説
マッチングアプリで知り合った相手と初めて会うときは、お互いの顔や雰囲気を確認する&自分との相性を確認することが目的ですから、ご飯だけデートでも違和感を感じませんよね。
最初のデートでお互いに好感を感じた場合には2回目のデートをすることになりますが、

という人もいます。
2回目のデートでもご飯だけになってしまうと、相手が自分のことをどう思っているのか不安になるものですが、相手にも理由があるんです。
失敗する可能性が低いから
マッチングアプリでデート慣れしていない人は相手に嫌われるのが怖いため、失敗する可能性が低いご飯だけデートに誘うことが多くなります。
デートをした経験が少ないと相手を不快にさせる言動&喜ばせる方法が分かりませんから、嫌われたくない一心で無難なデートプランを選ぶんです。
ご飯だけデートは一緒にご飯を食べるだけですから、相手の嫌いなものにさえ注意をすれば失敗する可能性は低いんですよね。
お酒を呑んだとしてもご飯がメインですから少量しか呑まず、酔ってしまう心配もありません。
呑みデートの場合には相手がお酒は苦手!という場合もありますし、
- 酔っ払って醜態をさらす
- 一線を越えてしまう
という失敗をする危険があり、そのことが原因で嫌われてしまう場合もあるでしょう。
マッチングアプリで知り合った相手とのデート経験が少ない場合には、失敗して嫌われることを恐れて、無難なご飯だけデートに誘ってしまいます。
他のデートに誘えないから
ご飯だけデートにしか誘わないのは、他のデートに誘う方法が分からないという場合もあります。
どうやって誘えば良いのかが分からなければ、誘えないのは当たり前の話ですよね。
マッチングアプリで知り合った相手とのデートだけに限らず、恋愛経験が少ない人やデートに誘った経験が少ない人は、デートに上手く誘えません。
ご飯だけデートなら、好きな食べ物の話や美味しいお店の話が出たときに、

と言えば、自然にデートに誘えます。
他のデートでも相手の趣味などを聞いて誘えば良いんですが、そこまでの恋愛スキルがないor勇気が出ないという人もいるんですよ。
恋愛経験が少ない人やデートに誘った経験が少ない人は他のデートの誘い方が分かりませんから、ご飯だけデートしか誘えない場合もありますね。
警戒されたくないから
マッチングアプリで真剣な出会いを探している人の中には、相手に警戒心を抱かせないために、ご飯だけデートに誘う場合もあります。
相手が警戒心を抱くと心を開いてくれませんし、自分の真剣さを伝えることも難しくなってしまいますよね。
軽い気持ちではなく真剣に相手のことを考えている&誠実な人間だと伝えたい場合には、お酒などが絡まないデートが1番だと思っているんでしょう。
実際にお酒が絡むデートに誘うと、男性の下心を察知して警戒をする女性も多いですし、自分自身も気が大きくなってしまう可能性もあるんです。
お互いにお酒が好き!という共通点があれば別ですが、そうでない場合には警戒をされないように注意をします。
真剣に出会いを探している人の中には、相手から警戒されないようにご飯だけデートに誘う場合もあるんですよね。
予定が合いにくいから
お互いの休日が合わず調整が難しい場合にも、ご飯だけデートが多くなってしまいます。
デートスポットなどに出かけると長時間空ける必要がありますが、ご飯だけなら短時間空けるだけで会えますから、都合がつきやすいんです。
マッチングアプリで知り合った相手が社会人同士or学生同士とは限りませんし、職業によっては平日しか休みがないという場合もあるでしょうね。
お互いに同じ曜日が休日なら予定を合わせることも簡単でしょうが、休日の曜日が違うと、予定を合わせること自体が難しくなります。
予定が合わなくても会いたいと思う場合には、どちらかの休日に合わせて時間調整をするしか会う方法がありません!
仕事の休憩時間や仕事が終わってからの時間帯に会う場合には、短時間しか会えませんから、必然的にご飯だけデートになってしまうんですよ。
長時間空けられなくても会いたいときは、短時間で会えるご飯だけデートが増えていきますね。
本命じゃないから
マッチングアプリで知り合った相手との関係を親密にしたくない場合には、ご飯だけデートをする場合もあります。
親密な関係になりたい本命とは定番のデートスポットに行きますが、本命以外の相手とはご飯だけデートで繋いでおく!という場合もあるんです。
本命の相手から断られた場合や、親密になってから違うと感じた場合には、キープしていた相手との関係を親密にしていくんですよね。
マッチングアプリでは複数の相手と同時進行をすることが普通ですから、本命orキープという扱い方をされることもあります。
本命orキープなんて嫌!と感じる人も多いでしょうが、それはお互いさまなので仕方ありません。
キープという感覚の相手とは関係を親密にしたいと思っていませんから、繋いでおくためだけにご飯だけデートをすることも多いでしょう。
マッチングアプリでご飯だけになる場合の打開策
マッチングアプリで知り合った相手とご飯だけデートをしているだけでは、お互いのことを深く知ることが難しくなります。
相手の価値観や趣味などを把握しないと関係が親密にはなりませんし、出会いにも繋がりにくくなってしまうでしょうね。
デートには誘われるのにいつもご飯だけという場合には、その状態を打破しなければ前に進むことができません!
ご飯だけデートという状態を打破するには、このような打開策を利用してみてください。
雰囲気の良いお店を選ぶ
雰囲気の良いお店でご飯だけデートをすると、意識するキッカケになりデートスポットに誘われる場合もあります。
雰囲気に刺激されて恋愛色が強い内容の会話をしたり、自然と距離が近くなって親密度が増すんです。
2人の親密度に変化が起きれば短時間のデートでは物足りなくなり、長時間デートをしたいと思うようになるでしょうね。
デートスポットに誘われたり、相手が好きな場所などに誘われることもありますよ。
マッチングアプリで知り合った相手と、雰囲気の良いお店でご飯だけデートをすると親密度が増して、次はご飯以外のデートにも誘われるようになるんです。
食後のデートに誘う
マッチングアプリで知り合った相手とご飯だけデートをした後で、自分から食後のデートに誘ってみてください。
たとえ数分という短い時間だとしても一緒に過ごすことで距離が近づくことになり、次は違うデートをしようと思いやすくなりますよ。
お店の近くを一緒に散歩するor近くにある公園でおしゃべりをするという程度なら、相手も時間をそれほど気にしないでしょう。
ご飯を食べたお店がショッピングモールの近くや中にある場合には、そのまま買い物に付き合ってもらう!という方法もアリですよね。
相手が仕事の休憩時間or後の予定がある場合には、相手の迷惑になりますから注意してください。
ご飯だけデートをした後で自分から短時間デートに誘うと、ご飯だけデートの状況を打開することができますよ。
自分の予定を調整する
お互いの予定が合わずにご飯だけデートという場合には、相手の都合に合わせて自分の予定を調整しましょう!
相手の休日に自分が合わせることで、デートスポットなどに出かける時間を確保することができますよね。
予定が合わない状況でも時間を調整してデートをしている場合には、お互いに相手のことを恋愛対象として意識している証拠なんです。
意識をしている相手が自分の都合に合わせてくれるだけで好感度はぐんとアップしますし、楽しめるデートプランを一生懸命考えてくれるでしょう。
自分が先に予定を合わせると次のデートでは相手が合わせてくれるようになりますから、自然とデートをする回数も増えていきますよね。
お互いの予定が合わずにご飯だけデートになっている場合には、自分が相手に合わせて予定を空けることで、ご飯だけデートを打開することができるんです。
ご飯デートでのNG行動&対策
メッセージなどで距離を詰めてデートができる関係になったのに、自分の行動が原因で嫌われたくはありませんよね?
マッチングアプリで知り合った相手とご飯デートをする場合には、相手に嫌われてしまうNG行動があるんです。
ご飯デートでやったら嫌われてしまうNG行動をご紹介していきますので、うっかりとやってしまわないように注意してくださいね!
入るお店を決めていない
ご飯デートをするときは、事前に入るお店を数カ所決めておきましょう。
入るお店を決めていないと相手を振り回してしまう可能性があり、いい加減な人!という悪い印象を与えてしまう場合もありますよ。
- 定休日
- 営業時間
- お店のある場所
- 行くまでの道順
- ある程度のメニュー
- 料金
予約までする必要はありませんが、最低限これらの情報は把握しておくべきですね。
入るお店を決めていないと、自分が思っているよりも料金が高いor相手が嫌いな料理しかないor定休日などの場合があり、どれをやらかしても嫌われる結果が待っています。
入るお店を決めるときには、相手の好きなジャンルのお店を選ぶのもアリですし、色んなジャンルの料理が食べれるお店を選ぶのもアリでしょう。
相手と事前に決めておく方法もありますが、男性にリードして欲しい女性も多いですから、数カ所ジャンルが違うお店に絞っておけば安心です。
ご飯デートをするときは入るお店を決めていないのはNGですから、事前に数カ所は候補のお店を絞って、ある程度の情報を把握しておきましょう!
深夜に誘う
ご飯デートをするときは、昼間のランチタイムや夕方から夜の早い時間帯に誘いましょう!
深夜の時間帯に誘ってしまうと、遊び目的or体目的という印象を相手に与えてしまい、嫌われる原因になります。
マッチングアプリを利用している人達の中にはそういった目的の人がいますから、相手が警戒をするのは当然です。
職業柄or残業などが理由だとしても相手には関係のないことですし、常識の面から考えてもNGなお誘いですよね。
ご飯デートに誘う場合は深夜帯の時間は避けて、ランチタイムや夕方から夜の7時~8時くらいといった早い時間帯に誘うようにしましょう。
汚い食べ方は避ける
相手が不快に感じないように、食べ方&マナーに気を配ってください!
食べ方が汚いと相手が嫌悪感を感じますし、くちゃくちゃと音を出しながら食べるのはマナーに反する行為ですよね。
マナーが悪い人や嫌悪感を感じる人と一緒にご飯を食べても美味しくありませんし、また会いたいとは思いません。
簡単に食べられる料理を注文したり、食べ方が分からない場合は相手やお店の人に聞くのもアリでしょう。
くちゃくちゃと音を出さずに食べるには、口呼吸ではなく鼻呼吸をして、食べ物が口に入っている間は口を閉じればOKです。
ほんの少し自分が注意をすれば、相手を不快にせず楽しくご飯を食べることができます。
ご飯デートをするときは、相手を不快にさせない食べ方&マナーを守ってくださいね。
相手に確認しない
ご飯デートをするときは、相手にもメニューを選んでもらいましょう!
自分勝手に注文をすると相手が苦手な料理を頼んでしまう可能性があり、嫌われる原因になってしまうんです。
食の好みは人それぞれですし、好き嫌いがあるorアレルギーがある場合もありますよね。
マッチングアプリで知り合ったばかりという相手なら、アレルギーの有無までは把握していないでしょう。
アレルギーがある食材に気づかず食べてしまうと、取り返しのつかない事態を招く危険もあるんです。
自分が嫌われる程度で済めば良いですが、危険に晒すのは絶対にNG!
ご飯デートをするときには、必ず相手にアレルギーの有無などを確認して、注文するメニューも一緒に選んでもらいましょう。
まとめ
マッチングアプリで知り合った相手と初めて会うときには、ご飯だけデートをすることが多いですね。
お互いの顔や雰囲気を確認したり、自分との相性を確かめるためですから、短時間のご飯デートを選びます。
2回目以降のデートでもご飯だけという場合には、デートの誘い方が分からないor予定が合わないなどの理由があるでしょうね。
ご飯だけデートをしていてはお互いの関係が発展しにくいですから、自分ができる打開策を利用してみてください!