Pairs マッチングアプリおすすめ

Pairs(ペアーズ)の評判と口コミ!実際に使ったからわかるリアルな感想

Pairs(ペアーズ)の評判と口コミ

Pairs(ペアーズ)はマッチングアプリの中でも知名度が高いので、使ったことがなくても、名前を知っている人は多いですよね。

ただ、いくら知名度が高くても素敵な出会いができなければ意味がないので、いざ登録するとなると、悩んでしまう人もいるのではないでしょうか。

そこで、実際に私がPairsを使ってみて分かったことや思ったことを、この記事の中で伝えていきます。

Pairsというマッチングアプリを詳しく知りたい人は、ぜひ読んでみてくださいね。

Pairs(ペアーズ)とは?国内最大級の王道マッチングアプリです

Pairsを一言で表現するなら、「国内最大級のマッチングアプリ」ですね。

マッチングアプリを使う目的は、婚活・恋活などさまざまですが、どのような目的の場合にも「ペアーズを使えば間違い」と言われるほど。

Pairsが国内最大級のマッチングアプリと言われているのは、以下のことが理由になっています。

会員数が圧倒的に多い

Pairsは会員数が圧倒的に多く、公式では累計登録数2000万人以上と公表されています。

それだけ多くの人が使っているという意味で、Pairsは王道のマッチングアプリと言えますね。

参考までに、他の有名なマッチングアプリの会員数を挙げると、次のようになっています。

  • Omiai:800万人以上
  • tapple:1500万人以上
  • ゼクシィ縁結び:140万人以上

これらのマッチングアプリの会員数と比較すると、Pairsがいかに規模の大きなマッチングアプリだということが分かりますね。

知名度が高い

Pairsが国内最大級の王道マッチングアプリと言われるのは、それだけ知名度が高いからです。

これは、さまざまなメディアで宣伝されているのが理由ですね。

  • 「日本経済新聞」「朝日新聞」「毎日新聞」などの新聞
  • 「NEWS23」「有田哲平の夢なら覚めないで」などのテレビ
  • 「メンズノンノ」「CLASSY」「AndGirl」「CanCam」「Oggi」などの雑誌
  • コンビニでのプリペイドカードの取り扱い

新聞・テレビ・雑誌、さらにはコンビニでのプリペイドカード販売も行っており、ペアーズが知名度の高いマッチングアプリであることが分かります。

Pairs(ペアーズ)の評判は良いの?選ばれる理由を教えます

Pairsは大勢の人が使っているだけあって、評判の良いマッチングアプリです。

しかし、なぜここまで多くの人がPairsを選ぶのでしょうか。

そこで、Pairsが多くの人から選ばれる理由を、私が使って感じたことをもとに解説します。

地域問わず出会える

Pairsが選ばれるのは、地域問わず出会えるからだと考えられます。

そもそも、マッチングアプリを使うのは異性と出会うことが目的ですから、出会えるアプリを使わなければ意味がありません。

ペアーズは会員数が非常に多いので、それだけ出会えるチャンスがあるということになりますね。

とくにそれを実感できるのが、地方に住んでいるユーザーではないでしょうか。

出会いにおいて、不利になりがちな地方のユーザーでも難なく出会えるため、ペアーズは多くの人に選ばれているのです。

安全性が高い

Pairsは安全に使えるので、マッチングアプリの安全性に不安を感じる人からも選ばれます。

Pairsの安全性が高いと判断できるのは、次のことが理由として挙げられます。

  • テレビや雑誌などで紹介されている
  • これだけ会員が多くても大きな問題がニュースになったことがない
  • 長く運営されている

テレビや雑誌で紹介されたマッチングアプリが、悪質とは思えないですよね。

仮に悪質なアプリなら、ここまで多くの会員がいる以上、ニュースやネットで大騒ぎになっているはずです。

また、Pairsが運営開始されたのは2012年ですから、10年以上運営されていることも、信頼できる要素になりますね。

このような理由からPairsは安全性が高いと判断でき、初めてマッチングアプリを使う人に選ばれやすいのです。

口コミによる広がり

Pairsが選ばれやすいのは、口コミによる広がりも理由になっていると考えられます。

というのも、マッチングアプリを使う人の大半は、情報収集して使うアプリを決めるからです。

Pairsは会員数が多いため、口コミの中で名前を聞くことが多いアプリですよね。

  • 「私はPairsで素敵な男性と出会えた」
  • 「僕は恋活でPairsを使っている」

例えば、SNSでこのような男女の口コミを目にすれば、

編集長
自分もPairsを使ってみよう

と思う人が多いのではないでしょうか。

会員数が多いからこそ口コミが多く、口コミが多いからこそPairsを選ぶ人が多いのです。

共通点のある相手と出会える

Pairsを使えば、自分と共通点のある相手と出会えるので、そこに魅力を感じて使ってみる人も多いですね。

Pairsにはコミュニティという機能があり、LINEのオープンチャットのような感覚で、同じ趣味や価値観を持つ人たちと交流できます。

本来、共通点のある相手と出会えるかどうかは、偶然に賭けるしかありません。

しかし、Pairsのコミュニティを使えば、そんな偶然の出会いを簡単に実現することができるのです。

「共通点」というのは、出会いや恋愛において非常に魅力的な要素ですから、Pairsはマッチングアプリを使う人から選ばれやすいのです。

さまざまな出会いが叶う

Pairsではさまざまな出会いが叶う仕様になっているので、多くの人から選ばれやすいマッチングアプリです。

例えば、人気のマッチングアプリの中にはゼクシィ縁結びやyoubrideといったアプリがありますが、これらはいずれも婚活に特化したアプリです。

当然、婚活目的以外の人は、ゼクシィ縁結びやyoubrideを選ばないため、これらは人を選ぶアプリになりますね。

その点、Pairsは、

  • 気軽な出会い
  • 恋活
  • 婚活

など、さまざまな出会いが叶うマッチングアプリです。

例えば、プロの恋活・婚活コンシェルジュが常駐している点から、真剣な恋活や婚活ができることが分かります。

また、コミュニティを使えば、気軽に遊べる友達を作ることもできるでしょう。

さまざまな出会いが叶うからこそ、Pairsは目的問わず選ばれやすいのです。

マッチング率を高める機能が充実している

Pairsは、マッチング率を高める機能が充実しているため、多くの人から選ばれます。

具体的には、次の機能が挙げられます。

  • プロフィールの作り方などをコンシェルジュに相談できる
  • コミュニティやグループトークを使って会員同士で交流できる
  • ブーストなどマッチング率を高めるオプション機能がある

「いいね」を送り合うだけの仕様のマッチングアプリと異なり、Pairsではこのような機能を使って、マッチング率を高めることができるのです。

一部有料の機能もあるので、その点はしっかりと料金を確認してくださいね。

マッチングアプリを使う人は、出会いを探して使うわけですから、マッチング率を高める機能の充実したPairsは選ばれやすいのです。

Pairs(ペアーズ)の悪い口コミ3選

会員数が多いことや、人気だけでPairsを選んでしまうと、後悔してしまうかもしれません。

入会するかどうかを判断するには、Pairsの良い点だけでなく悪い点を知っておくのも大切ですね。

そこでここでは、実際にPairsを使ったユーザーによる悪い口コミを集めてみました。

このユーザーは、残念ながらPairsで出会えなかったようです。

とはいえ、ツイート内容から判断すると、それほど長期間使っているわけではないので、もう少し使っていたら良い結果が出たかもしれませんね。

このユーザーは、出会うことはできても、素敵な人と出会えなかったようですね。

Pairsでは細かくプロフィールを設定できるなど、相手の内面を判断しやすいマッチングアプリです。

それでも内面を判断できない場合は、会う前にビデオデートなどをした方がいいかもしれませんね。

このユーザーは、アプリの仕様について不自由さを感じているようです。

Pairsの運営も、アプリが快適に使えるよう日々努力しているようで、定期的にアップデートされています。

不自由に感じる要素があれば、遠慮なく運営に意見すれば、もしかするといつか改善してくれるかもしれませんね。

Pairs(ペアーズ)の良い口コミ3選

次に、Pairsを使ったユーザーによる良い口コミも集めてみました。

Pairsに満足したユーザーの声も見てみましょう。

Pairsにはさまざまな目的の会員がいるので、「遊び目的の人が多そう」と警戒する人が多いかもしれません。

しかし、このユーザーは「真面目な人が多い」と評価しているので、Pairsが恋活や婚活目的でも使えることが分かりますね。

マッチングアプリで最も気になるのは、「本当に出会えるかどうか」です。

こうやって出会いの報告が聞けるのは安心しますね。

Pairsが出会えるアプリであることが証明されています。

Pairsで出会えただけでなく、恋人ができたというユーザーの声も見つかりました。

このユーザーは2ヶ月かかったようなので、マッチングアプリは根気よく使うことが大切だと分かりますね。

Pairs(ペアーズ)のメリット

マッチングアプリを使う時、Pairsを選ぶことでどのようなメリットがあるのでしょうか。

私が実際に使ってみて、メリットに感じたことをまとめます。

会員数が多くて出会いやすい

Pairsの最大のメリットと言えるのが、会員数が多くて出会いやすいことです。

会員数が多ければ、それだけ異性の母数も多いことになりますから、マッチングしやすくなりますよね。

マッチングアプリで出会えるかどうかについては、どうしても不利な人がいます。

例えば、地方住みや平日昼間しか活動できない人だと、同じ地域に住む人や同じ時間帯にログインしている人が少なく、なかなか出会えません。

しかし、会員数の多いPairsならそのような問題が起こりにくく、地域や時間問わず出会える確率が高いのです。

会員同士の交流が楽しい

Pairsのメリットの一つとして、会員同士の交流の楽しさが挙げられます。

これは、コミュニティやグループトークを使うことで得られるメリットです。

マッチングアプリを使っていて辛いのが、なかなかマッチングせず誰とも出会えない時ですね。

毎日使っていてもマッチングできなければ、活動するのが苦痛になってしまう人もいるでしょう。

Pairsではコミュニティやグループトークで会員同士と交流できるので、楽しみながら活動することができるのです。

とくに、長期戦になりがちな婚活目的の人にとっては、楽しみながら活動できるのは、大きな魅力になるのではないでしょうか。

安全に使える

Pairsは安全に使えることもメリットです。

運営歴の長さや、さまざまなメディアで宣伝されている点で信頼できますし、業者など悪質な会員への対処も行ってくれます。

24時間365日の監視体制が整っており、プロフィールや最初のメッセージに対して、不適切な表現がなされているものを排除してくれるのです。

不快な相手に対しては、LINEのようにブロックすることができますし、別途料金を支払って、身バレ防止のプライベートモードをつけることもできます。

理想の相手に出会える

Pairsを使えば、理想の相手と出会うことができます。

これは、相手を探すための検索機能が充実しているのが理由ですね。

Pairsの検索で設定できる項目は非常に多く、

  • 現在地からの距離(10km~)
  • 休日
  • 性格
  • 結婚に対する意思

など、20項目以上の設定が可能になっています。

これだけ細かく設定して検索すれば、自分にとって理想の相手と出会えますね。

新規会員がどんどん入ってくる

Pairsは新規会員がどんどん入ってくるので、使っていれば常に出会いのチャンスがあります。

現在、Pairsの累計登録数は2000万人以上と公表されていますが、2021年では1500万人以上、2019年では1000万人以上でした。

つまり、新規会員がどんどん増え続けているということですね。

例えば、500万人の会員がいるマッチングアプリを使っても、そこから会員数が増えなければ、既存の会員の中から出会うしかありません。

会員の顔ぶれが変わらない以上、1ヶ月使って出会えなければ、もう出会える見込みはないでしょう。

その点、新規会員が続々と入ってくるPairsなら、常に出会いのチャンスがあるのです。

Pairs(ペアーズ)のデメリット

Pairsは魅力的なメリットが目立つ一方で、デメリットに感じた部分もあります。

マッチングアプリを選ぶ際には、メリットとデメリットを考慮して決断する必要があるので、使っていてデメリットに感じた部分も挙げていきますね。

「フリーワード検索」が有料サービス

Pairsは検索条件が豊富なものの、男性の場合はフリーワード検索が、有料サービスになっているのが不便です。

Pairsは、同じ趣味や価値観を持つ相手と出会えるのがウリのマッチングアプリです。

例えば、自分が洋楽好きなら、同じ洋楽好きの相手と出会えるということになりますよね。

「洋楽」などのフリーワードで相手を検索したいところですが、そのためにはプレミアムオプションへの加入が必要になるのです。

プレミアムオプションは、別途料金が発生するオプションですから、有料会員とプラスしてオプション料金まで必要になってしまいますね。

そのため手軽さがなく、「共通点の多い相手と出会える」というPairsの出会いの魅力を、活かしきれていない感じがします。

身バレする可能性がある

Pairsのデメリットとして、身バレする可能性があることが挙げられます。

もっとも、セキュリティに問題があるという意味ではなく、これは会員数が多いのが理由です。

会員数が多ければ、それだけ知人や友人がPairsを使っている確率が高くなりますよね。

運営もその点は考慮しており、Pairsではプライベートモードという、身バレ防止のオプションが用意されています。

とはいえ、月額2,000円以上のオプションですから、気軽に加入できるわけではありません。

会員数が多いことで出会いやすい反面、身バレして、知人や友人と出会ってしまう可能性もあるということです。

ライバルが多い

他のマッチングアプリに比べてライバルが多いことも、Pairsのデメリットになりますね。

このデメリットについても、会員数が多いのが理由です。

会員数が多ければ異性の母数も多く、その点はマッチングしやすいという意味で、メリットと言えるでしょう。

しかし、同性も母数も多いということになるので、ライバルが多くなるという点ではデメリットですね。

会員数が多いからといって、次から次へとマッチングできるわけではないということです。

ブロック操作が気軽にできない

Pairsでは、安全性を高める意味でブロック機能がついていますが、この操作を気軽に行えないのはデメリットです。

というのも、一度ブロックすると二度と解除できない仕様になっているからです。

起こり得るパターンとして、ブロックした相手を間違えてしまうケースですね。

Aの人をブロックするつもりがBの人をブロックしてしまった
副編集長

こうなると、どうしようもありません。

間違えてブロックしたことを伝える術もないので、そこで交流が終わってしまいます。

また、ブロックした相手と再度交流してみたい気持ちになった場合にも、同様のことが言えます。

このような問題が起こる可能性を考えると、ブロック操作が気軽にできないのはデメリットですね。

自分の目的に合わない会員もいる

Pairsには、自分の目的に合わない会員も大勢います。

これは、軽く遊べる相手から真剣な結婚相手まで、Pairsが幅広く出会えるマッチングアプリであることが理由です。

完全な婚活目的のアプリなら、そこで出会える相手は自分と同じ婚活が目的ですよね。

Pairsの場合はさまざまな目的の人が集まっているので、自分が婚活目的でも、出会った相手が軽い友達探しだったというケースがあります。

マッチングはするものの、自分と同じ目的の人となかなか出会えないことがあるのが、Pairsのデメリットといえるでしょう。

Pairsはどんな会員がいるの?相性抜群の相手を見つける考え方

Pairsにはさまざまな目的を持った会員がいます。

しかも会員数が多いので、何も考えずに使っていると、自分と合わない相手とばかり出会ってしまうこともありますね。

そこで、相性抜群の相手を見つける考え方をお伝えします。

正直なプロフィールにする

Pairsで相性抜群の相手を見つけるには、プロフィールを正直な内容にしてください。

これは、入力した内容が他の会員たちの検索条件に反映されるのが理由です。

Pairsでは20項目以上のプロフィールの入力が必要であり、各プロフィールとも選択肢が複数存在するため、非常に細かく設定できる仕様になっています。

プロフィールは、どうしても盛りたくなりがちですよね。

しかし、正直なプロフィールに対して「いいね」を送ってくれる人がいたら、それは本当の自分に興味がある人だということ。

そういう人とマッチングした方が相性の良さを感じるので、プロフィールは正直な内容にしておきましょうね。

コミュニティに参加する

相性抜群の相手を見つけるためには、積極的にコミュニティに参加してください。

というのも、「相性抜群」というのは内面に関係する要素であり、互いの内面を知るためにはコミュニティへの参加が有効だからです。

例えば、「同じ恋愛観を持つ人だと相性の良さを感じる」と思うのであれば、恋愛観をテーマにしたコミュニティに参加すればいいですね。

また、コミュニティで多くの人と交流することで、自分にとって本当に相性の良い相手も見えてくるでしょう。

このような理由から、相性抜群の相手を見つけるためには、コミュニティに参加することも方法の一つです。

プレミアムオプションへの加入を検討する

相性抜群の相手を見つけるためには、プレミアムオプションへの加入を検討することもおすすめです。

ちなみに、「加入しましょう」ではなく「検討しましょう」と表現したのは、プレミアムオプションが有料のオプションサービスだからですね。

プレミアムオプションに加入すれば、検索時にフリーワードを使った検索が可能です。

ネットを使う時だって、フリーワードで検索できるからこそ、求めているサイトにたどり着けますよね。

例えば服を安く買いたいと思った時、フリーワードで「激安 服」と検索するからこそ、自分が求めるサイトが見つかります。

その意味で、相性抜群の相手を見つけるためには、フリーワード検索ができるプレミアムオプション加入の検討もおすすめです。

なお、女性はオプションへの加入なしでフリーワード検索を使用できます。

相手の目的をしっかりと見極める

Pairsで相性抜群の相手を見つけるためには、目的をしっかりと決めておくことが大切ですね。

なぜなら、Pairsはさまざまな目的を持った人たちが使用しているからです。

例えば、真剣に恋人が欲しい男性が、気軽に遊べる友達を募集している女性を見つけたとして、その女性に興味を持ったとします。

しかし、この場合は互いの目的が異なる以上、会えたとしても関係は長続きしないですよね。

  • 恋活目的なら、恋活目的の相手を探す。
  • 婚活目的なら、婚活目的の相手を探す。

基本ですが、相手の目的を見極めてこそ、自分の目的に合った相性抜群の相手との出会いにつながります。

Pairs(ペアーズ)に向いているおすすめの人を教えます

Pairsの機能や特徴をもとに、Pairsに向いている人をまとめてみました。

いくら人気のマッチングアプリでも、合う合わないの問題があります。

ここでお伝えする特徴に当てはまる人なら、自信を持ってPairsへの入会をおすすめできますね。

地方に住んでいる人

地方に住んでいる人は、Pairsがおすすめです。

地方に住んでいる人は、出会うためには同じ地方に住んでいる人を見つける必要がありますよね。

会員数の少ないマッチングアプリだと、それが難しいのですが、Pairsなら2000万人以上の会員がいます。

地方でも出会いにくさを感じることがなく、会員数が少ないアプリに比べて、恋活や婚活がはかどりやすいのです。

その意味で、地方に住んでいる人はPairsがおすすめです。

どのマッチングアプリが合うか分からない人

いくつかのマッチングアプリを比較しても、なかなか自分に合うアプリが分からない人は、Pairsを選ぶのがおすすめです。

というのも、国内最大級の王道マッチングアプリという意味で、Pairsを選んでおけば間違いないからです。

迷った時はとりあえずPairsを選んで、実際に使ってみてください。

そこで出会いがあれば満足できますし、出会いがなければ、何がダメなのかを考えてみましょう。

そうすれば、マッチングアプリに欲しい機能などが分かってくると思うので、その時に改めて要望が叶うマッチングアプリを選べばいいですね。

現状、どのマッチングアプリが合うか分からないなら、「とりあえずコレを選べば間違いない」の意味で、Pairsがおすすめです。

楽しみながら恋活や婚活をしたい人

楽しみながら恋活や婚活がしたい人には、Pairsがおすすめです。

真剣に恋活や婚活をしようと思うと、すぐに相手を見つけることができないですし、何より毎日活動していると疲れてきます。

編集長
今日もいい人がいなかった

などと思う日が続けば、活動が嫌になってしまいますよね。

その点、Pairsはコミュニティなど楽しめる機能が充実していますから、苦痛に感じることなく恋活や婚活を継続できるのです。

Pairsの料金体系とおすすめのプランを紹介

ここでは、Pairsの料金体系とおすすめのプランを紹介します。

Pairsの料金は誰もが一律ではなく、使用する方法や環境などによって金額が異なります。

とはいえ、大幅な差があるわけではないので、ここでは公式サイトの料金表をもとに解説していきますね。

有料会員の料金体系

Pairsの有料会員の料金体系を表でまとめると、このようになります。

有料会員プラン(男性のみ)
1ヶ月 3,700円~
3ヶ月 9,900円~
6ヶ月 13,800円~
12ヶ月 19,800円~

金額が「~」となっているのは、先程言ったとおり、使用方法や環境によって金額が異なるためですね。

契約期間の長いコースを選択した場合、期間分の料金を一括で支払う必要がありますが、1ヶ月あたりの料金が安くなる仕組みです。

男性の場合は、メッセージのやり取りを無制限にするには有料会員への加入が必須で、これは「無料では出会えない」と言い換えることもできます。

そうなると、「どの料金コースを選べばいいのか?」と悩みますが、おすすめは3ヶ月コースですね。

Pairsは機能が豊富なので、1ヶ月ではなかなか使いこなせないでしょうし、オプションへの加入も考えると、月額料金を少しでも安くしておきたいところ。

一方で、あまり長い期間の料金コースを選んでも、それまでに出会えるかもしれませんし、そもそもPairsが自分に合わない可能性だってありますよね。

そう考えると、最初は3ヶ月のコースで申し込むのがおすすめです。

男性専用・女性専用オプション

プレミアムオプションは男性専用、レディースオプションは女性専用のオプションです。

プレミアムオプション レディースオプション
1ヶ月 2,980円~ 1,950円~
3ヶ月 7,680円~ 4,800円~
6ヶ月 11,940円~ 7,800円~
12ヶ月 12,960円~ 11,800円~

いずれもオプションの料金としては高めで、加入することによってマッチングに有利な機能が追加されます。

男性はフリーワード検索できる点で、勝負をかける時に加入する価値がありますが、女性はほぼ変わらないので、加入する必要はないでしょう。

プライベートモード

プライベートモードとは、身バレ防止を目的としたオプションです。

1ヶ月 2,560円~
3ヶ月 6,900円~
6ヶ月 11,000円~
12ヶ月 19,400円~

プロフィールを不特定多数の会員から閲覧できなくするなど、身バレ防止につながる機能がつきます。

身バレ防止策を徹底させたいかどうかで、加入の必要性が決まりますね。

Pairsコンシェルジュ

プロのコンシェルジュに、メッセージやビデオ通話で相談できます。

月額料金は「1ヶ月7,000円~」となっていますが、私はこのオプションは必要ないと思います。

というのも、そこまで本格的に婚活するなら、ゼクシィ縁結びなど、婚活に特化したマッチングアプリを使った方が効果を見込めるからですね。

その他のオプション

他にも、Pairsでは次のようなオプションが用意されています。

  • ブーストなど、マッチング率を高めるアイテム
  • コミットメンバーシップ

ブーストなどのアイテムは、アプリ内のストアでポイントと交換できます。

ポイントは有料になりますが、検索時に上位表示されるブーストは、使う曜日や時間帯によっては非常に強力です。

コミットメンバーシップは、真剣に結婚を考えている会員同士が、マッチング率を高めるためのオプションですね。

こちらは、2022年10月11日から開始予定の新サービスです。

まとめ

Pairsを使ってみて思ったのは、恋活と婚活の両方に使えるということですね。

コミュニティなどで気軽な出会いができることで、恋人を作ることもできますし、一方で本格的な婚活向けの機能も充実しています。

とくに、新機能である「コミットメンバーシップ」によって、婚活もよりしやすくなるのではないでしょうか。

恋活と婚活の両方ができる点で、迷ったらPairsを選べば間違いないですね。

  • この記事を書いた人
Avatar photo

Ryuka

複数の恋愛関連のサイトで記事を執筆しているライター。 作成した記事はトータル1200件以上で、マッチングアプリでの自身の恋愛経験などを元に初心者でも分かりやすい内容で解説。

-Pairs, マッチングアプリおすすめ
-,