ゼクシィ縁結び マッチングアプリおすすめ

ゼクシィ縁結びやりとりができない?途絶える!継続させるコツ5選

ゼクシィ縁結びやりとりができない

マッチングアプリで出会いを探しても、相手とのやりとりが続かず出会いに繋がらない!という経験をする人達もいます。

昨日まで楽しくやりとりしてたのにどうして?
なんで返信をくれないの?
副編集長

返信が来ないとこのように思うのは当然ですが、やりとりが続かなくなってしまうのは原因があるでしょう。

ゼクシィ縁結びでは、相手が返信をしてくれない以外にもやりとりが途絶えてしまう場合もあるんですよ。

この記事では、ゼクシィ縁結びでやりとりができない原因&楽しくやりとりを続けるコツ5選をご紹介していきますね。

ゼクシィ縁結びでやりとりが途絶える理由

自分では楽しくやりとりを続けているつもりでも、ある日突然やりとりが途絶えてしまう場合もありますよね。

相手からの返信が来なければ、やりとりを続けることが難しくなってしまいますから、必然的に途絶えることになるでしょう。

相手がゼクシィ縁結びを退会した場合にやりとりが途絶えるのは当然ですが、それ以外にも途絶える理由は存在しているのです。

忙しいから

返信をする時間が確保できないほど忙しい生活をしている場合には、やりとりが突然途絶えてしまいますよね。

仕事・勉強・家庭の事情などが原因でゼクシィ縁結びにログインをしておらず、メッセージが届いていることすら気づいていないのです。

メッセージが届いていることに気づいていませんから、返信が来ることもありませんし、やりとりも続かないのは当たり前の話でしょう。

真剣に婚活をしている人でも、婚活が生活の中心!という人はいませんから、それぞれの事情などはありますよね。

ゼクシィ縁結びにログインをするのを忘れてしまうほど忙しい生活を送っている場合には、メッセージに気づかずやりとりが途絶えてしまう場合もあるのです。

やりとりが負担だから

相手にとって負担に感じる内容になっているから、やりとりが途絶えてしまうのです。

負担を感じる相手とやりとりをしたい人はいませんから、返信をしないのは当然でしょうね。

  • ネガティブな内容→不快感を与える
  • 自分勝手な頻度→迷惑行為になる
  • 読むのが面倒になるほど長文→うっとおしく感じる
  • 対等でない内容→嫌われる原因になる

このようなメッセージだと、どれも相手が負担or不快になりますよ。

楽しくやりとりができないのですから、返信をするどころか読むことにも抵抗を感じる場合もあるでしょう。

自分では感じていなくても相手が負担だと感じている場合には、やりとりが途絶える理由になるので注意してください。

ゼクシィ縁結びでやりとりができない?

ゼクシィ縁結びでは、マッチング成立した相手とやりとりができない状況になることがあります。

相手からの返信がなくてやりとりが途絶えるのではなく、他に原因があってメッセージが届かないor読めないという状況になるのです。

このような場合にも、ゼクシィ縁結びではやりとりができなくなってしまいますから注意してください。

無料会員だから

基本的に無料会員のままでは、ゼクシィ縁結びでやりとりをすることができません。

メッセージを送れるのは最初の1通のみという仕様になっており、相手から返信があったとしても中身を確認することができないのです。

マッチング成立までは無料会員でもできる仕様ですが、受信したメッセージを読むことができませんし、2通目のメッセージも送れません。

2通目のメッセージを送ることができませんから、やりとりができないのは当然ですよね。

  • 有料会員同士=やりとりの制限なし
  • 一方が無料会員=やりとりに制限あり

ゼクシィ縁結びではこのようになっていますから、自分が有料会員でも、相手が無料会員の場合には相手からの返信は届かないでしょう。

そしてマッチング成立した直後は有料会員同士だったとしても、途中で無料会員に変更した場合にもやりとりができませんから注意してください。

無料会員は最初の1通しか送ることができませんから、ゼクシィ縁結びでやりとりができない状況になってしまいます。

運営による審査中だから

ゼクシィ縁結びの運営による審査が完了していない場合にも相手にメッセージが届きませんから、やりとりができない状況になります。

マッチング成立後に送る最初のメッセージだけは、運営側からの審査対象になっており、審査を通ったものしか届かない仕様なんです。

  • 利用規約に反する内容
  • 個人情報に関する内容

これらの内容が記載されていないかを確認しており、記載されていた場合には注意勧告などが届くでしょうね。

全部のメッセージを確認されるの?
LINE交換などもできないの?
副編集長

運営側の審査がある!と聞くと、このような疑問が浮かぶ人もいるでしょうが、メッセージの審査が必要なのは最初の1通のみになっています。

マッチング成立後に送る最初のメッセージだけはゼクシィ縁結びの審査がありますから、審査中or審査を通らない場合にはやりとりができない状況になってしまうんですよ。

同じ内容を送っているから

利用規約違反に触れる可能性がありますから、何度も同じ内容のメッセージを送ったときにはやりとりができない状況になりますよ。

スパム行為などに該当する可能性があり、ゼクシィ縁結びの運営によってメッセージが省かれるorぼかしが入る仕様なんです。

マッチング成立後最初のメッセージなどを、複数の相手に送る場合はありますよね?

そのような場合には、全く同じ内容のメッセージでも問題はありませんが、1人の相手に同じ内容を送るのはNG行為になります。

普通にやりとりをしているのなら、全く同じ内容を送る必要はありませんし、そもそも同じにはならないはず!

どうやって内容を確認してるの?1通ずつ確認してるの?
副編集長

という疑問が浮かぶ人もいるでしょう。

ゼクシィ縁結びでは365日24時間パトロールを実施していますが、1通目のメッセージ以外は目視での確認はしていません。(写真&画像がない場合)

メッセージの内容を確認しているのは人の目ではなくAI機能なんですよ。

事前に禁止ワードを設定されていますから、AIがそれらを感知した場合には、メッセージが届かないor送れないということになりますね。

ゼクシィ縁結びにはAIによる監視機能がありますから、1人に何度も同じ内容を送るとやりとりができなくなってしまうんです。

非表示設定になっているから

マッチング成立した直後に相手or自分が非表示設定をした場合にも、メッセージを送ることができずやりとりができなくなりますね。

非表示設定にするとプロフィールなどが表示されなくなりますから、当然ながらメッセージも送れないようになるんですよ。

すでにやりとりをしている場合には、過去のやりとり履歴から確認をすることができますが、やりとり履歴がない場合には確認することすら難しいでしょう。

マッチング成立した相手だとしても、相手or自分のどちらかが非表示設定にしている場合には、ゼクシィ縁結びではやりとりができない状況になりますね。

ゼクシィ縁結びで楽しくやりとりを続けるコツ5選

お互いに楽しいと感じるやりとりをしていれば、続かないor途絶えるといった事態にはなりません。

自分だけが楽しいと思っているだけでは相手からの返信が来なくなってしまう場合もありますが、相手も楽しければ返信をくれますからね!

どういうメッセージなら楽しくやりとりができるの?
話題はどう選べばいいの?
副編集長

やりとりが続かない経験があると、話題選びなどにも慎重になってしまうでしょう。

話題選び&続くやりとりの仕方が分からない人は、このような点に注意してやりとりをしてみてください。

常識&マナーを守る

お互いに常識やマナーを守ったメッセージを送ることで、ゼクシィ縁結びで楽しくやりとりを続けることができます。

結婚を意識している人達が多いですから、一般常識やマナーを守ることは当然ですし、節度を持った内容でのやりとりが大前提なんです。

相手を不快にさせるような言動をする人は結婚を意識することができませんから、やりとりを続けようとは思いません。

反対に何も不快に感じることがなければ、相手へ対する好感度は下がらず、もっと内面を知ろうと思えるでしょうね。

内面の美しさや一般常識を基準にして結婚相手を選ぶ人もいますから、失礼な言葉使いや内容はご法度ですよ。

お互いに不快な感情を覚えないためにも、一般常識やマナーを守ってやりとりをすると、楽しくやりとりを続けることができます。

相手のプロフィールに記載してある内容に触れる

メッセージの中で相手のプロフィールに記載してある事柄に触れると、興味を抱いていると伝わってやりとりが続きます。

自分の趣味や特技などについての話題ならメッセージの内容を考える必要もありませんし、言葉に詰まることもありませんよね。

順調にやりとりが続き、お互いに楽しく感じることができるでしょう。

中にはマッチング成立をさせたいためだけにいいねをする人もいますから、相手のことを何も把握していない場合もあるんです。

プロフィールに記載してある内容を聞いたりすると、相手のことを何も把握していないと伝わってしまいます。

自分が心を込めて記載したプロフィールにすら目を通していない!と分かれば、誰でもいい気分はしません。

いい気分になれない=不快な思いをさせることになり、やりとりも楽しいとは思えませんよね。

楽しくやりとりを続けるためには、相手に不快な思いをさせるのはダメですから、相手のプロフィールも確認したと伝えるのが1番です。

相手のプロフィールに記載してある内容を話題にすれば、お互いに楽しい気分でやりとりができますから、やりとりが続くようになりますね。

共通点を話題にする

相手との共通点を話題にすると会話が盛り上がって楽しくなり、やりとりが続くようになりますよ。

自分が興味のあることor好きなことであれば会話に困ることもありませんし、テンションも高くなって時間を忘れてしまう場合もあるでしょうね。

趣味などの場合にはお互いに情報交換をしたりする場合もありますし、何より好きな話題を語り合えるのは嬉しく感じるものです。

  • 楽しさ
  • 共感
  • 親近感

共通点を話題にすることで、これらの感情を分かち合うこともできますから、やりとりが続かなくなる原因は出てきません。

お互いに楽しい時間を過ごすことができますから、共通点を話題にすればやりとりが続くようになりますね。

相手に合わせる

メッセージの頻度や長さを相手に合わせると、心地良い感覚でやりとりができますから、楽しく続けることができます。

負担に感じることが何もありませんから、自然と返信をするorメッセージを送ってしまうんですよね。

  • メッセージの長さ
  • 送る時間帯
  • 頻度

これらを相手からのメッセージを確認して合わせるようにすると、親近感を覚えてくれる場合もあるでしょう。

個人差というものはあって当たり前ですが、あまりにも自分と差がある場合には、不快に感じたり負担になりますよね。

反対に自分と同じ感覚の相手なら、親しみや情が湧きやすくなるんです。

相手のメッセージを確認して頻度や長さなどを合わせることで、心地良く感じてやりとりが楽しくなってしまいます。

ほど良く質問を入れる

一方的な会話をせずほど良く質問を入れると、やりとりが続くようになりますね。

相手に対して興味がある!と伝えることができますし、質問に答えるために返信をしてくれますから、やりとりが終わることはありません。

お互いのことを把握するためにメッセージでやりとりをしているのですから、一方通行では意味がなくなってしまうでしょう。

バランス良くお互いのことを話題にするのが1番ですが、自分のことを話すことに抵抗を感じる人もいますよね。

自慢話だと勘違いをされることなどを心配する人もいますから、質問という形で聞いてあげるのがベスト!

相手が答えやすい質問を投げかけて答えてくれたら、話題にも困りませんし、会話も続くようになるんです。

自分のことばかりを話題にせず相手にも質問をすることで、話題も途切れずに楽しくやりとりを続けることができますよ。

まとめ

マッチング成立した相手とのやりとりが続かないのは、何かしらの理由があるからです。

  • 相手に負担をかけている
  • 内容が楽しくない
  • 運営によってはじかれている

などの場合があるでしょう。

ゼクシィ縁結びではマッチング成立した後の1通目は、運営によって内容の審査があり、審査を通った場合のみ相手に届く仕様になっていまからね。

利用規約に反する内容が記載されている場合には、最初のメッセージが相手に届かずやりとりが開始されませんので注意してください。

相手に負担や不快な思いをさせなければ、やりとりすることが楽しく感じて自然と続くようになりますよ。

話題などに困った場合には、相手の趣味や共通点を話題にしてみましょう!

  • この記事を書いた人

enishi

-ゼクシィ縁結び, マッチングアプリおすすめ